2011年04月28日
派手に♪♪
勝手に考える土日の試合の勝ち方。
派手に! そして能天気に!
なんか、ガッチガチになって1Qでえらいことになりそうな気がしてまして・・・(^_^;)
京都に「失うものは無い!」と戦ってこられたら、「こんなハズじゃ・・・」ってな感じでね。
で、そんな緊張感がブースターの中にもあったりして。
会場の雰囲気が悪い方の緊張へと向かっていくんじゃないかと心配しとります。
そこで・・・
『レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!!』
いや、『レイクスを派手に応援して、選手を波に乗せちゃいましょう!!』てのはいかがでしょう。
あ! いつものシール募金ですけど・・・(^^ゞ

これでございます。
ブースターがとことんホームゲームを楽しんじゃってれば、きっと選手にも伝染るはず♪♪
ただ、会場が県立だからゴール裏のスペースが限られているので、混雑が予想されます。
また、他にもやることがあったりしてなかなか皆さんのもとまで回ることも出来ないと思います。
お手数ではありますが、ゴール裏メイン側に足を運んでいただけたらと思います。
募金額もほんと無理のない程度でお願いします。m(__)m
勢いや流れがとても大事な一発勝負。
どうか、良い緊張感漂う会場にしようじゃないですか。(^_^)v
そして、会場では新しい復興支援グッズとしてクリアファイルが売りだされます。

お気づきの方も多いかと思いますが、

↑↑↑これが、公式グッズに採用されました。(*^_^*)
ぜひ、ご購入くださいませ。m(__)m
たぶん私は日曜日しか会場に行けませんが、店頭で売り子をしたいと思うぐらいです。
「買ったよ♪」って見せていただければ、「あああありがとおぉぉ~ござぁぁぁいますぅぅぅぅ~!!!」と最敬礼させていただきます。
エイプリルフールの「ウソ」が現実になってしまいました。(^^ゞ
それを実感するためにも、会場で手に入れたいと思います。
4/30と5/1はシール募金とクリアファイルの2本立てでヨロシクお願いいたします。m(__)m
派手に! そして能天気に!
なんか、ガッチガチになって1Qでえらいことになりそうな気がしてまして・・・(^_^;)
京都に「失うものは無い!」と戦ってこられたら、「こんなハズじゃ・・・」ってな感じでね。
で、そんな緊張感がブースターの中にもあったりして。
会場の雰囲気が悪い方の緊張へと向かっていくんじゃないかと心配しとります。
そこで・・・
『レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!!』
いや、『レイクスを派手に応援して、選手を波に乗せちゃいましょう!!』てのはいかがでしょう。
あ! いつものシール募金ですけど・・・(^^ゞ
これでございます。
ブースターがとことんホームゲームを楽しんじゃってれば、きっと選手にも伝染るはず♪♪
ただ、会場が県立だからゴール裏のスペースが限られているので、混雑が予想されます。
また、他にもやることがあったりしてなかなか皆さんのもとまで回ることも出来ないと思います。
お手数ではありますが、ゴール裏メイン側に足を運んでいただけたらと思います。
募金額もほんと無理のない程度でお願いします。m(__)m
勢いや流れがとても大事な一発勝負。
どうか、良い緊張感漂う会場にしようじゃないですか。(^_^)v
そして、会場では新しい復興支援グッズとしてクリアファイルが売りだされます。

お気づきの方も多いかと思いますが、

↑↑↑これが、公式グッズに採用されました。(*^_^*)
ぜひ、ご購入くださいませ。m(__)m
たぶん私は日曜日しか会場に行けませんが、店頭で売り子をしたいと思うぐらいです。
「買ったよ♪」って見せていただければ、「あああありがとおぉぉ~ござぁぁぁいますぅぅぅぅ~!!!」と最敬礼させていただきます。
エイプリルフールの「ウソ」が現実になってしまいました。(^^ゞ
それを実感するためにも、会場で手に入れたいと思います。
4/30と5/1はシール募金とクリアファイルの2本立てでヨロシクお願いいたします。m(__)m
2011年04月26日
3秒ルール
今回の高松遠征・・・
アロブーというよりOkaGoalツアー中心で向かっていたのですが、会場に入るとアロ仲間になんだかニコニコとある席にエスコートされまして・・・

こんなことになってました。(@_@;)
席という名の荷物置きと立ち位置がバミってありましたよ。(笑)
その枠内からは3秒しか出ちゃいけないらしいです。(^^ゞ
何度も笛吹かれて大変でした。
で・・・
翌日は青いユニ着て対岸に陣取って試合開始をむかえたんですが・・・
どうしても音響に体が勝手に反応してしまい、滋賀がディフェンスなのにメガフォンを「バン!バン!バン!バン!」って4回叩いてしまいます。(^_^;)
すると息子に「あっち行きぃ~やっ!! 迷惑やで!!」って言われる始末。
3分もたず、アロ側に戻りました。
椅子に書いてる「おかえり!」が心に沁みました。(T_T)
アロブーというよりOkaGoalツアー中心で向かっていたのですが、会場に入るとアロ仲間になんだかニコニコとある席にエスコートされまして・・・
こんなことになってました。(@_@;)
席という名の荷物置きと立ち位置がバミってありましたよ。(笑)
その枠内からは3秒しか出ちゃいけないらしいです。(^^ゞ
何度も笛吹かれて大変でした。
で・・・
翌日は青いユニ着て対岸に陣取って試合開始をむかえたんですが・・・
どうしても音響に体が勝手に反応してしまい、滋賀がディフェンスなのにメガフォンを「バン!バン!バン!バン!」って4回叩いてしまいます。(^_^;)
すると息子に「あっち行きぃ~やっ!! 迷惑やで!!」って言われる始末。
3分もたず、アロ側に戻りました。
椅子に書いてる「おかえり!」が心に沁みました。(T_T)
2011年04月26日
高松へ遠足に行ってきましたよ
いっぱいありすぎてまとめられないので、他の遠征ブースターさんのブログでどうぞ~♪♪ (^_^;)
で、ちょこっと試合中の画像を・・・
滋賀ゴール裏

高松ゴール裏2階

応援ダンスバトルが繰り広げられておりました。(*^_^*)
試合観なさい!!(笑)
高松のケーブルテレビから取材を受けました。
で、ちょこっと試合中の画像を・・・
滋賀ゴール裏
高松ゴール裏2階
応援ダンスバトルが繰り広げられておりました。(*^_^*)
試合観なさい!!(笑)
高松のケーブルテレビから取材を受けました。
2011年04月21日
週末は高松へ♪♪
滋賀からだとちょっとした遠足気分で行ける距離。
大人の遠足~♪♪ ってことで、皆さま高松へ是非おいでくださいませ。(*^_^*)
アロブーからのお願いです。m(__)m
お金が必要なんです!!(笑)
とは言うものの、AWAY席は前売りで売り切れ状態と聞いております。
ほんと皆様ありがとうございます。
ホームをジャックしまくっちゃってくださいね。(^_^)v
ちょこっと試合以外での高松の楽しみ方を・・・
まずは「うどん」ってことになりますね?
ここで注意!!
讃岐人に「うどんってどこが美味いですかぁ~?」なんて聞いちゃいけませんよ。
もう十人十色でそれぞれ違うんでキリがないのです。
聞く人によったら有名店なんて「アソコはもうダメやろ! 並んで食うもんじゃない!」とかって言われちゃって、なんか行く気が失せます。
・・・ってなわけで、宿泊される方が多い瓦町近辺のうどん店をお知らせしましょう♪♪
まずは、たも屋さん
アローズ選手の胃袋を担当していただいてるスポンサーさんです。
時間によってはアロの選手に会えるかもしれません。
試合前に選手が「たも屋さんなう」なんてつぶやいてること多々ありますからね。
たくさんお店がありますが、休業日や営業時間がそれぞれ違いますので、先に確認されておいたほうがよいですよ。(^^)/
お次は、バカ一代さん
岡田選手が一押しのお店です。
「あ~バカイチ行きてぇ~!」って、滋賀ではいつも言ってます。(笑)
こちらは有名店では珍しく18:00まで開店してますので、土曜日の試合前や日曜日の試合後でも行けるお店ですので、旅程に合わせやすいですよ。
最後に、鶴丸さん
繁華街にあって深夜3:00までやってますので、〆にいかがでしょうか?
そのわりにはカレーうどんが有名だったりするんですけどね。(^_^;)
ただし今回の遠征でお越しの方は日曜日定休日のため土曜日の夜しか行くチャンスがありませんのでお気を付けくださいね。(^^)/
観光もしてみたい♪♪ って方には栗林公園(音声注意!)がオススメです。
朝の5:30から開いてます。(って誰が行くねん!ww )
高松と言えば金毘羅さんまで足を運ぶ方もいらっしゃると思いますが、アクセスも良いですしサクッと行ける景勝地です。
ぜひお土産には栗林公園なのに栗ではなくて公園でとれた梅を使った「殿!いちだいじ」って梅酒をどうぞ♪
それと私が必ず買うんですが、和三盆の羽根さぬきもオススメです。
最後に忘れちゃいけない一鶴さん
骨付き鳥のお店です。
写真だけでもヨダレ出そうですが、スパイスが効いててビールには最高ですよ。(飲めない私が言うのもなんですが・・・(^_^;))
残念ながら夜のラストオーダーが高松店で21:30なので、土曜日の夜に行けないってのがツラいところです。
昼間っからビールって方は日曜日の試合前にどうぞ!
あ、でもニンニク入ってますんで、試合会場で嫌がられるかもしれませんよ。(^_^;)
以上、私が大阪から高松まで通ううちに「ここはエエね♪♪」ってところを紹介させていただきました。
あとはアロブーには外せないSANTA'S DINERさんという、歴代アローズ選手のサインが店中の壁に書かれているハンバーガー屋さんがありますけど、滋賀の方には不要かも?(^^ゞ
もし、皆さんの大人の遠足のお役に立てれば幸いです。
質問も出来る限りお答えしますんで、よろしければコメントでどうぞ♪♪
もう明後日の話です。
楽しみですねぇ~~~!!! (*^_^*)
大人の遠足~♪♪ ってことで、皆さま高松へ是非おいでくださいませ。(*^_^*)
アロブーからのお願いです。m(__)m
お金が必要なんです!!(笑)
とは言うものの、AWAY席は前売りで売り切れ状態と聞いております。
ほんと皆様ありがとうございます。
ホームをジャックしまくっちゃってくださいね。(^_^)v
ちょこっと試合以外での高松の楽しみ方を・・・
まずは「うどん」ってことになりますね?
ここで注意!!
讃岐人に「うどんってどこが美味いですかぁ~?」なんて聞いちゃいけませんよ。
もう十人十色でそれぞれ違うんでキリがないのです。
聞く人によったら有名店なんて「アソコはもうダメやろ! 並んで食うもんじゃない!」とかって言われちゃって、なんか行く気が失せます。
・・・ってなわけで、宿泊される方が多い瓦町近辺のうどん店をお知らせしましょう♪♪
まずは、たも屋さん
アローズ選手の胃袋を担当していただいてるスポンサーさんです。
時間によってはアロの選手に会えるかもしれません。
試合前に選手が「たも屋さんなう」なんてつぶやいてること多々ありますからね。
たくさんお店がありますが、休業日や営業時間がそれぞれ違いますので、先に確認されておいたほうがよいですよ。(^^)/
お次は、バカ一代さん
岡田選手が一押しのお店です。
「あ~バカイチ行きてぇ~!」って、滋賀ではいつも言ってます。(笑)
こちらは有名店では珍しく18:00まで開店してますので、土曜日の試合前や日曜日の試合後でも行けるお店ですので、旅程に合わせやすいですよ。
最後に、鶴丸さん
繁華街にあって深夜3:00までやってますので、〆にいかがでしょうか?
そのわりにはカレーうどんが有名だったりするんですけどね。(^_^;)
ただし今回の遠征でお越しの方は日曜日定休日のため土曜日の夜しか行くチャンスがありませんのでお気を付けくださいね。(^^)/
観光もしてみたい♪♪ って方には栗林公園(音声注意!)がオススメです。
朝の5:30から開いてます。(って誰が行くねん!ww )
高松と言えば金毘羅さんまで足を運ぶ方もいらっしゃると思いますが、アクセスも良いですしサクッと行ける景勝地です。
ぜひお土産には栗林公園なのに栗ではなくて公園でとれた梅を使った「殿!いちだいじ」って梅酒をどうぞ♪
それと私が必ず買うんですが、和三盆の羽根さぬきもオススメです。
最後に忘れちゃいけない一鶴さん
骨付き鳥のお店です。
写真だけでもヨダレ出そうですが、スパイスが効いててビールには最高ですよ。(飲めない私が言うのもなんですが・・・(^_^;))
残念ながら夜のラストオーダーが高松店で21:30なので、土曜日の夜に行けないってのがツラいところです。
昼間っからビールって方は日曜日の試合前にどうぞ!
あ、でもニンニク入ってますんで、試合会場で嫌がられるかもしれませんよ。(^_^;)
以上、私が大阪から高松まで通ううちに「ここはエエね♪♪」ってところを紹介させていただきました。
あとはアロブーには外せないSANTA'S DINERさんという、歴代アローズ選手のサインが店中の壁に書かれているハンバーガー屋さんがありますけど、滋賀の方には不要かも?(^^ゞ
もし、皆さんの大人の遠足のお役に立てれば幸いです。
質問も出来る限りお答えしますんで、よろしければコメントでどうぞ♪♪
もう明後日の話です。
楽しみですねぇ~~~!!! (*^_^*)
2011年04月20日
背番号22 ルーキー岡田優選手
高松から映像が届きました。
懐かしくもあり、ちょっと寂しくなってしまいます。
あの頃はお金持ちだったのねぇ・・・(^_^;)
ではコチラからどうぞ~♪♪
(あ、最初カエルの映像から始まるんで、嫌いな人は気をつけてね。)
どうしても♪ 何が何でも♪ 笑顔でいて欲しい~♪♪
懐かしくもあり、ちょっと寂しくなってしまいます。
あの頃はお金持ちだったのねぇ・・・(^_^;)
ではコチラからどうぞ~♪♪
(あ、最初カエルの映像から始まるんで、嫌いな人は気をつけてね。)
どうしても♪ 何が何でも♪ 笑顔でいて欲しい~♪♪
2011年04月17日
4/17 宮崎戦
まずはじめに、署名運動並びに「レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!!」募金へのご協力誠にありがとうございました。m(__)m
次週AWAYの高松やそのあとのプレーオフでも行う予定ですので、引き続き輪を広げていくためのご協力をよろしくお願いいたします。m(__)m
満員のホーム最終戦。
107-79と大勝で終えることができて良かったですね。
特に2Qで試合を決めることが出来たのは、ディフェンスへの意識のたまものだと思います。
来週は最終節の高松戦。
ぜひ2連勝して、福岡次第で3位浮上なんてことも考えちゃいます。
あ! アロブーとしては1勝したいところなんですが、そうすると京都に上いかれちゃうことにもなりかねないんでねぇ・・・(^^ゞ
岡田選手は昨日の同じような結果でした。
やっぱり3Pはダメでしたが、果敢にインサイドへアタックしてましたね。
0度からフェイドアウェイで決めた1本は綺麗なシュートでした♪♪
3P 3点 1/5
2P 8点 4/9
FT 2点 2/2
TOP 13点
AST 3回
ST 1回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメントはありません。
次週AWAYの高松やそのあとのプレーオフでも行う予定ですので、引き続き輪を広げていくためのご協力をよろしくお願いいたします。m(__)m
満員のホーム最終戦。
107-79と大勝で終えることができて良かったですね。
特に2Qで試合を決めることが出来たのは、ディフェンスへの意識のたまものだと思います。
来週は最終節の高松戦。
ぜひ2連勝して、福岡次第で3位浮上なんてことも考えちゃいます。
あ! アロブーとしては1勝したいところなんですが、そうすると京都に上いかれちゃうことにもなりかねないんでねぇ・・・(^^ゞ
岡田選手は昨日の同じような結果でした。
やっぱり3Pはダメでしたが、果敢にインサイドへアタックしてましたね。
0度からフェイドアウェイで決めた1本は綺麗なシュートでした♪♪
3P 3点 1/5
2P 8点 4/9
FT 2点 2/2
TOP 13点
AST 3回
ST 1回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメントはありません。
2011年04月16日
4/16 宮崎戦
負けられない試合・・・
ずっと言ってますがね。(^_^;)
今日は突然会場に行けない用事ができちゃったんですが、なんとか3Q途中から観戦できました。
そのときには大差がついていたんですが、まず感じたのは「きっちりミスマッチで勝てる!」という意識がレイクスにはあったこと。
でも、そこに宮崎がつけ入るスキもあったってことですね。
昨年日本人だけで戦ってた高松を思い出しました。
相手が外国人だろうとアタックしないことには何も起こらないし、シュートチャンスで躊躇してたら得点できないという状況で、逆に選手はたくましく見えますしのびのびとプレーしているように見えます。
逆に戦力的に勝ってる方は、何か後手後手に映ってしまいますね。
観戦した方々の中には、大勝とはいえ何かもの足りなさを感じるかもしれません。
ましてや、日本人だけになったときのゴタゴタ感でさらに感じたことでしょうね?
でも、そんなもんですよ。
相手は日本人だけでの戦術を持ち合わせているわけですから。
それにすべて1on1で対抗するなんて無理な話です。
今日の試合は、まずキッチリ勝ち切ったことでOKでしょう。
で、ホーム最終戦は前半で「ああ~ダメかぁ・・・」と宮崎に思わせることを目標にしてもらいたいと思います。
せ~のっ! で跳んだらリバウンドで勝てると思ってスクリーンアウトを怠ってはダメです。
ミスマッチなところこそキッチリとプレーしなくてはいけません。
ラマー選手、聞いてる? (^_^;)
で、岡田選手・・・
なんかひさしぶりに自分のプレーが出来てましたね?
宮崎を見て高松時代を思い出したのでしょうか? 積極的にゴールを狙ってました。
本人が言うとおり「野洲は入らない」ってな感じですが、チャンスに躊躇するとリバウンダーもタイミングがズレてしまいます。
フェイントが多かったのが少し残念ですね。
今日の最終戦では積極的に武器である速いシュートを見せてもらいたいところです。
3P 3点 1/5
2P 4点 2/8
FT 2点 2/2
TOP 9点
AST 0回
ST 1回
REB 2回
PF 1回
岡田選手のコメント
「応援ありがとうございました。 やっぱり野洲は入らないです。 明日もがんばります!」
ずっと言ってますがね。(^_^;)
今日は突然会場に行けない用事ができちゃったんですが、なんとか3Q途中から観戦できました。
そのときには大差がついていたんですが、まず感じたのは「きっちりミスマッチで勝てる!」という意識がレイクスにはあったこと。
でも、そこに宮崎がつけ入るスキもあったってことですね。
昨年日本人だけで戦ってた高松を思い出しました。
相手が外国人だろうとアタックしないことには何も起こらないし、シュートチャンスで躊躇してたら得点できないという状況で、逆に選手はたくましく見えますしのびのびとプレーしているように見えます。
逆に戦力的に勝ってる方は、何か後手後手に映ってしまいますね。
観戦した方々の中には、大勝とはいえ何かもの足りなさを感じるかもしれません。
ましてや、日本人だけになったときのゴタゴタ感でさらに感じたことでしょうね?
でも、そんなもんですよ。
相手は日本人だけでの戦術を持ち合わせているわけですから。
それにすべて1on1で対抗するなんて無理な話です。
今日の試合は、まずキッチリ勝ち切ったことでOKでしょう。
で、ホーム最終戦は前半で「ああ~ダメかぁ・・・」と宮崎に思わせることを目標にしてもらいたいと思います。
せ~のっ! で跳んだらリバウンドで勝てると思ってスクリーンアウトを怠ってはダメです。
ミスマッチなところこそキッチリとプレーしなくてはいけません。
ラマー選手、聞いてる? (^_^;)
で、岡田選手・・・
なんかひさしぶりに自分のプレーが出来てましたね?
宮崎を見て高松時代を思い出したのでしょうか? 積極的にゴールを狙ってました。
本人が言うとおり「野洲は入らない」ってな感じですが、チャンスに躊躇するとリバウンダーもタイミングがズレてしまいます。
フェイントが多かったのが少し残念ですね。
今日の最終戦では積極的に武器である速いシュートを見せてもらいたいところです。
3P 3点 1/5
2P 4点 2/8
FT 2点 2/2
TOP 9点
AST 0回
ST 1回
REB 2回
PF 1回
岡田選手のコメント
「応援ありがとうございました。 やっぱり野洲は入らないです。 明日もがんばります!」
2011年04月16日
募金活動と署名運動
あれ?署名やってるやん?
と、思われたことと思いますが、team OkaGoal の仲間が球団と話をつけてくださいまして、急遽行うこととなりました。
開場時間が過ぎていたことと、準備そのものが十分ではなかったので、ココでのアナウンスができなくて申し訳ありませんでした。
そして明日も署名運動を行う予定なのですが、キッチリしたブースなど用意できませんので、ご面倒をおかけしますが「署名してもいいよ。」という方は、レイクスサイドのゴール裏に署名用紙をご用意しておりますので、足を運んでいただけると助かります。
そして同時にお手伝いいただける方も募集いたします。
署名用紙とバインダーを持って会場(特に2階)を回っていただけたらと思います。
今回は署名にご協力いただいた方々に「がんばろう仙台!!」転写シールを配らせていただくことにしております。

このシールを貼る手伝いも必要となりますので、こちらも募集します。
その際はポケットティッシュやハンドタオルなどをご用意いただけたらと思います。m(__)m
そして継続中の「レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!!」に今日もたくさんのご参加ありがとうございました。
今日も89ers支援金箱に入れてまいりました。

今回はレイクス背番号書体で「89」を用意しています。
この番号をつけた選手はいませんが、レイクスブースターで仙台を支援していくぞ!という証として貼ってみてくださいね。(*^_^*)
今日は突然の用事で会場に行けなくなってしまったのですが、なんとか3Q途中から会場にいることが出来ました。
明日は最初から欠席予定なのが残念ですが、参戦の皆様はぜひホーム最終戦を楽しんでいただき、その盛り上げにシールを利用いただきながら募金にもご協力いただけたらと思います。
署名と募金、どうぞよろしくお願いします。m(__)m m(__)m m(__)m
と、思われたことと思いますが、team OkaGoal の仲間が球団と話をつけてくださいまして、急遽行うこととなりました。
開場時間が過ぎていたことと、準備そのものが十分ではなかったので、ココでのアナウンスができなくて申し訳ありませんでした。
そして明日も署名運動を行う予定なのですが、キッチリしたブースなど用意できませんので、ご面倒をおかけしますが「署名してもいいよ。」という方は、レイクスサイドのゴール裏に署名用紙をご用意しておりますので、足を運んでいただけると助かります。
そして同時にお手伝いいただける方も募集いたします。
署名用紙とバインダーを持って会場(特に2階)を回っていただけたらと思います。
今回は署名にご協力いただいた方々に「がんばろう仙台!!」転写シールを配らせていただくことにしております。

このシールを貼る手伝いも必要となりますので、こちらも募集します。
その際はポケットティッシュやハンドタオルなどをご用意いただけたらと思います。m(__)m
そして継続中の「レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!!」に今日もたくさんのご参加ありがとうございました。
今日も89ers支援金箱に入れてまいりました。

今回はレイクス背番号書体で「89」を用意しています。
この番号をつけた選手はいませんが、レイクスブースターで仙台を支援していくぞ!という証として貼ってみてくださいね。(*^_^*)
今日は突然の用事で会場に行けなくなってしまったのですが、なんとか3Q途中から会場にいることが出来ました。
明日は最初から欠席予定なのが残念ですが、参戦の皆様はぜひホーム最終戦を楽しんでいただき、その盛り上げにシールを利用いただきながら募金にもご協力いただけたらと思います。
署名と募金、どうぞよろしくお願いします。m(__)m m(__)m m(__)m
2011年04月16日
2011年04月14日
がんばろう仙台!! 署名運動
今週末の野洲会場にて署名運動をさせていただきます。
「え? 今さら?」 って思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
直接的に仙台への支援は今まで通り、リーグの「仙台89ers支援募金」と連動した
『レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!』活動
で継続してまいりますが、
署名運動では仙台の行政へ体育館の使用料減免などをお願いするつもりでおります。
と言っても、私も賛同してのお手伝いなのですが・・・
野洲会場でチームに許可を得た活動ではありませんので、私ひとりでは限界があります。
会場にて主旨を理解いただき、賛同しご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お手伝いいただきたいと思います。m(__)m
転写シールもあるので、皆さんが頼りだったりします。
他力本願でほんと申し訳ないのですが・・・
どうか宜しくお願いいたします。m(__)m
そして、ちょこっとご報告・・・
4月1日に何名かの素直な心をお持ちの方をだました話なんですが・・・
2・3日前に仙台89ersのスタッフさんから電話がありまして、「復興Tシャツのデザインとして使用したい」という申し入れがありました。

これが、使われる日がくるかもしれません。
あ、ココで書いたことでボツになるかも?(^^ゞ
ウソがウソで無くなる日が来るのかな?
自分で書いたものが評価されるのはコッパズカシイのですが、お役に立てるのなら大変光栄です。
そのときはぜひ買ってください。m(__)m
着てる方を見かけたら、「ありがとうございます!」と最敬礼いたします。m(__)m m(__)m m(__)m
夢見たいな今度はホントの話です。
「え? 今さら?」 って思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
直接的に仙台への支援は今まで通り、リーグの「仙台89ers支援募金」と連動した
『レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!』活動
で継続してまいりますが、
署名運動では仙台の行政へ体育館の使用料減免などをお願いするつもりでおります。
と言っても、私も賛同してのお手伝いなのですが・・・
野洲会場でチームに許可を得た活動ではありませんので、私ひとりでは限界があります。
会場にて主旨を理解いただき、賛同しご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お手伝いいただきたいと思います。m(__)m
転写シールもあるので、皆さんが頼りだったりします。
他力本願でほんと申し訳ないのですが・・・
どうか宜しくお願いいたします。m(__)m
そして、ちょこっとご報告・・・
4月1日に何名かの素直な心をお持ちの方をだました話なんですが・・・
2・3日前に仙台89ersのスタッフさんから電話がありまして、「復興Tシャツのデザインとして使用したい」という申し入れがありました。

これが、使われる日がくるかもしれません。
あ、ココで書いたことでボツになるかも?(^^ゞ
ウソがウソで無くなる日が来るのかな?
自分で書いたものが評価されるのはコッパズカシイのですが、お役に立てるのなら大変光栄です。
そのときはぜひ買ってください。m(__)m
着てる方を見かけたら、「ありがとうございます!」と最敬礼いたします。m(__)m m(__)m m(__)m
夢見たいな今度はホントの話です。
2011年04月10日
4/10 福岡戦
5位転落・・・
単純に考えて最終順位を4位とし、セミファイナル挑戦決定戦をホームで行うこと。
6位までのプレーオフ参加権をフル活用して下剋上起こしてやりましょう。
それを出来るのはレイクスだと思いますよ。
失うものは何もないって状況の方が、良さそうな気がしませんか?
あの選手たちですよ~~♪♪
絶対的な強さを求めてきたけど、裏切られてきたじゃないですかぁ~?
でも、勢いでやっちゃえ~~!! って思ったらワクワクしませんか?
はい! じゃぁ切り替えましょ?
いつもの振り返りはヤメときま~~す!!
あ、岡田選手のスタッツだけ・・・
3P 6点 2/5
2P 2点 1/6
FT 5点 5/7
TOP 13点
AST 4回
ST 2回
REB 2回
PF 1回
岡田選手のコメントはありません。
単純に考えて最終順位を4位とし、セミファイナル挑戦決定戦をホームで行うこと。
6位までのプレーオフ参加権をフル活用して下剋上起こしてやりましょう。
それを出来るのはレイクスだと思いますよ。
失うものは何もないって状況の方が、良さそうな気がしませんか?
あの選手たちですよ~~♪♪
絶対的な強さを求めてきたけど、裏切られてきたじゃないですかぁ~?
でも、勢いでやっちゃえ~~!! って思ったらワクワクしませんか?
はい! じゃぁ切り替えましょ?
いつもの振り返りはヤメときま~~す!!
あ、岡田選手のスタッツだけ・・・
3P 6点 2/5
2P 2点 1/6
FT 5点 5/7
TOP 13点
AST 4回
ST 2回
REB 2回
PF 1回
岡田選手のコメントはありません。
2011年04月09日
4/9 福岡戦
大事な大事な試合を1つ落としてしまいました。(>_<)
もう負けられません。
ま、流行りの?下剋上を達成するつもりなら、ぜ~んぜんかまわないですけどね。(^_^;)
まず速い展開への意識。
ありましたが、慌てるのと速く攻めるのとではまったく違います。
逆に速く見えたのは福岡でしたね。
ターンオーバーからの速攻でダンク! ってシーンが何回あったんでしょうかねぇ・・・(-_-;)
高いインサイド陣への意識。
意識し過ぎかもしれません。
マーリー選手とパーカー選手が出てる時間が長いのですから、ビッグマンは1人です。
もっと中で勝負する意識が欲しかったですね。
プレータイムへの欲求。
あれほどプレータイム渇望していたラマー選手ですが、いざ長時間プレーすると35分出場のパーカー選手に足を削られ、持ち味を発揮できず。3Pが0/2 2Pが7/16では寂しすぎます。
チームディフェンスへの意識。
マンツーマンでのヘルプが相変わらず遅い。
ゾーンではある程度捨てざるをえないアウトサイドから効果的にやられてしまい、どっちも機能せず。
リバウンドへの意識。
ビッグマンがシュートチェックに行ったあとのリバウンドをやられ過ぎ。
竹野選手4、淳選手6って数字がガード陣もリバウンドに参加していることを表してます。
FTの重要性。
予想通り、前半はファールが多く1&1の機会が多かったにも関わらず、全体で56.5%とは情けない限り。
前半で10点差を1ケタ差に、後半で20点差をまず10点差にして流れを持ってくるタイミングでことごとくFTをミスする光景が見られた。 FTで流れを変えることが出来るんだけどなぁ・・・
明日の試合はもちろんターンオーバーを少なくすることだけど、今さらって感じなんで、ディフェンスはリバウンドを取るまでキッチリしましょう。
オフェンスは福岡Dが過剰に反応してますから、落ち着いて1on1で大丈夫です。
リスク高いギャンブルしてますんで、フェイク1つでピョンピョン跳びますから。
Wチームもわかってることなんで、来るタイミングでさばいてやることです。
岡田選手・・・
動きが悪いです。
長距離バス移動なので腰への負担が心配ですが、2日目までそんなこと言ってちゃいけません。
ボールをもらうためにスイング入れるなり福岡Dを崩したり、疲れさせる工夫が必要ですね。
3P 3点 1/2
2P 0点 0/2
FT 0点 0/0
TOP 3点
AST 1回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「上位で負けたのが滋賀だけだったので、あすはがんばります!」
もう負けられません。
ま、流行りの?下剋上を達成するつもりなら、ぜ~んぜんかまわないですけどね。(^_^;)
まず速い展開への意識。
ありましたが、慌てるのと速く攻めるのとではまったく違います。
逆に速く見えたのは福岡でしたね。
ターンオーバーからの速攻でダンク! ってシーンが何回あったんでしょうかねぇ・・・(-_-;)
高いインサイド陣への意識。
意識し過ぎかもしれません。
マーリー選手とパーカー選手が出てる時間が長いのですから、ビッグマンは1人です。
もっと中で勝負する意識が欲しかったですね。
プレータイムへの欲求。
あれほどプレータイム渇望していたラマー選手ですが、いざ長時間プレーすると35分出場のパーカー選手に足を削られ、持ち味を発揮できず。3Pが0/2 2Pが7/16では寂しすぎます。
チームディフェンスへの意識。
マンツーマンでのヘルプが相変わらず遅い。
ゾーンではある程度捨てざるをえないアウトサイドから効果的にやられてしまい、どっちも機能せず。
リバウンドへの意識。
ビッグマンがシュートチェックに行ったあとのリバウンドをやられ過ぎ。
竹野選手4、淳選手6って数字がガード陣もリバウンドに参加していることを表してます。
FTの重要性。
予想通り、前半はファールが多く1&1の機会が多かったにも関わらず、全体で56.5%とは情けない限り。
前半で10点差を1ケタ差に、後半で20点差をまず10点差にして流れを持ってくるタイミングでことごとくFTをミスする光景が見られた。 FTで流れを変えることが出来るんだけどなぁ・・・
明日の試合はもちろんターンオーバーを少なくすることだけど、今さらって感じなんで、ディフェンスはリバウンドを取るまでキッチリしましょう。
オフェンスは福岡Dが過剰に反応してますから、落ち着いて1on1で大丈夫です。
リスク高いギャンブルしてますんで、フェイク1つでピョンピョン跳びますから。
Wチームもわかってることなんで、来るタイミングでさばいてやることです。
岡田選手・・・
動きが悪いです。
長距離バス移動なので腰への負担が心配ですが、2日目までそんなこと言ってちゃいけません。
ボールをもらうためにスイング入れるなり福岡Dを崩したり、疲れさせる工夫が必要ですね。
3P 3点 1/2
2P 0点 0/2
FT 0点 0/0
TOP 3点
AST 1回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「上位で負けたのが滋賀だけだったので、あすはがんばります!」
2011年04月09日
覚え書きのような旅日記
○レイクスさんは散々な敗戦。(ーー;)
2位通過は難しくなったが、残り全勝してあとは神頼みしかないな。(^-^;)
敗戦理由はバス移動のせいにしておこう!
○高松へ向かう前にKicksにてnewタケTシャツ購入〜♪
お友達のタケちゃんのぶんも頼んでいたので、配達員としての仕事をキッチリこなしてきましたよ。(*^^*)
○高松中央インターを出て総合体育館までまっすぐ走れる道が完成してた。
「チームが無くなる前に出来るかなぁ…?」なんて思ってたけど、どうにか間に合った。(笑)
○でも、その道は使わず「バカ一代」へ寄り道。(^-^)v
噂通りの弾力が命みたいなうどんだけど、おいらはつゆが好みだった。
勝手を言えば、もう少し細い麺なら文句無しなんだけど・・・(>_<)
○会場入りしたらシンジくんが誰かに聞いたかして駆け寄ってきてくれた。
頑張ってるみたいでひと安心。(*^^*)
○そしていつもの風景と顔ぶれが目に飛び込んできたけど、こっちの緊張をよそに、半分以上青色に染まったヤツを温かく迎えてくれたみんなに感謝。
多少のイヤミ含みもあったけど、笑いの範囲で良かった。(^-^;)
○俺の中では弟分みたいな気持ちでいた仲間に「マイミク外されてるからショックだった。」って・・・
「そもそもマイミクってのになってないんだけど」ってことで一件落着。(笑)
○「で、4/1はどこまでが本当なんですか?」って・・・
「全部ウソだよ。」で一件落着。(爆)
○一口スポンサーになってきた。
金は出すけど、口は出さないブースターになったぜぃ。(*^^*)
○試合? そんなもん忘れた。(^^ゞ
○両チームともにインサイドでは1度だけ軸足を変えることができる特別ルールが採用されていたようです。(笑)
○たぶん味方の足に当たったボールを「キックボール」とコールされて、みんなで「はぁ~?」ってなってた次のプレーでファールとられたオレオレ詐欺師ことタケ選手(not志村)
「キックボーーーール!?!?」 って新たな詐欺を開発。(笑)
○琉球の詐欺は全員でやる。(笑)
味方のパスミスでアウトオブバウンズとなったのに、手をパチパチさせて全員で「ワンタッチ!」のアピール。 それを見て「あ!当たったのね?」と山本審判が琉球ボールをコール。
「山本さん! 最後は誰に当たったんですか!?!?」と金澤HCの必至のアピールも、5人がかりの詐欺には勝てず。(>_<)
○桶谷HCのアピール・・・ 「違ーーーーーうっ!!!」って全否定。(笑)
○キングスブースターの指笛ブーイング・・・
騒がしい自分の指で吹く指笛ではなくて、みんなが会場で売ってる指笛を吹くもんだから、綺麗なハーモニーで指笛が鳴って眠くなった。(笑)
これはこれで効果ありかも?
○スニードのFTは安心して見てられるね?(笑) 「OFFシート」自粛で良いかも。
○フリーのレイアップを外した小菅選手が、イラ立ちから「がんばろう仙台!!」が貼ってあるゴール下のマットを殴打!! その後「やっちまった!」と思ったのか、破損具合を見に来てた。 殴る前に気付いて欲しかったかな。(^_^;)
○ほぼ全員に再来週は「青ユニ」で来ると思われていたので、「再来週は黒です」と改めて申し上げてきた。
息子は「青」だけど・・・(^^ゞ
○福岡でも同じような大敗だったけど、高松にいると大敗でも楽しんじゃう強さをアロブーともども感じた。(笑)
開始5分でリードしていたりすると、ボラスタのみんなで「消灯!」「撤収!」と無茶苦茶や!(笑)
○タケダーンク!!炸裂で、しばらく放心状態となるタケブーを後ろから観察するのが好きです。(笑)
○JBLが休止となりヒマだったのか会場にKAZが来た。 そっからもうみんなKAZの方見てて試合なんか見ちゃいねぇ~!(^_^;)
もちろん「今から10番ユニ発注しよう!」「カービーのユニ渡しちゃえ!」「JBL選手救済措置!」「レンタル移籍!!」などの言葉が飛び交ったのは言うまでも無い。(爆)
○試合後は「にくーーー!!」でなくて「とりーーー!!!」でした。(^_^)v
おつきあいいただいた皆さんありがとう。
○帰り道は淡路南あたりを70km/h走行。(笑)
30km/hぐらいで走ったら「最低速度違反」でも写真撮られるかな?と思ったりもしたけど、再来週のことを考えて自重した。(^^ゞ
○【業務連絡】再来週の予行はバッチリです。(^_^)v
2位通過は難しくなったが、残り全勝してあとは神頼みしかないな。(^-^;)
敗戦理由はバス移動のせいにしておこう!
○高松へ向かう前にKicksにてnewタケTシャツ購入〜♪
お友達のタケちゃんのぶんも頼んでいたので、配達員としての仕事をキッチリこなしてきましたよ。(*^^*)
○高松中央インターを出て総合体育館までまっすぐ走れる道が完成してた。
「チームが無くなる前に出来るかなぁ…?」なんて思ってたけど、どうにか間に合った。(笑)
○でも、その道は使わず「バカ一代」へ寄り道。(^-^)v
噂通りの弾力が命みたいなうどんだけど、おいらはつゆが好みだった。
勝手を言えば、もう少し細い麺なら文句無しなんだけど・・・(>_<)
○会場入りしたらシンジくんが誰かに聞いたかして駆け寄ってきてくれた。
頑張ってるみたいでひと安心。(*^^*)
○そしていつもの風景と顔ぶれが目に飛び込んできたけど、こっちの緊張をよそに、半分以上青色に染まったヤツを温かく迎えてくれたみんなに感謝。
多少のイヤミ含みもあったけど、笑いの範囲で良かった。(^-^;)
○俺の中では弟分みたいな気持ちでいた仲間に「マイミク外されてるからショックだった。」って・・・
「そもそもマイミクってのになってないんだけど」ってことで一件落着。(笑)
○「で、4/1はどこまでが本当なんですか?」って・・・
「全部ウソだよ。」で一件落着。(爆)
○一口スポンサーになってきた。
金は出すけど、口は出さないブースターになったぜぃ。(*^^*)
○試合? そんなもん忘れた。(^^ゞ
○両チームともにインサイドでは1度だけ軸足を変えることができる特別ルールが採用されていたようです。(笑)
○たぶん味方の足に当たったボールを「キックボール」とコールされて、みんなで「はぁ~?」ってなってた次のプレーでファールとられたオレオレ詐欺師ことタケ選手(not志村)
「キックボーーーール!?!?」 って新たな詐欺を開発。(笑)
○琉球の詐欺は全員でやる。(笑)
味方のパスミスでアウトオブバウンズとなったのに、手をパチパチさせて全員で「ワンタッチ!」のアピール。 それを見て「あ!当たったのね?」と山本審判が琉球ボールをコール。
「山本さん! 最後は誰に当たったんですか!?!?」と金澤HCの必至のアピールも、5人がかりの詐欺には勝てず。(>_<)
○桶谷HCのアピール・・・ 「違ーーーーーうっ!!!」って全否定。(笑)
○キングスブースターの指笛ブーイング・・・
騒がしい自分の指で吹く指笛ではなくて、みんなが会場で売ってる指笛を吹くもんだから、綺麗なハーモニーで指笛が鳴って眠くなった。(笑)
これはこれで効果ありかも?
○スニードのFTは安心して見てられるね?(笑) 「OFFシート」自粛で良いかも。
○フリーのレイアップを外した小菅選手が、イラ立ちから「がんばろう仙台!!」が貼ってあるゴール下のマットを殴打!! その後「やっちまった!」と思ったのか、破損具合を見に来てた。 殴る前に気付いて欲しかったかな。(^_^;)
○ほぼ全員に再来週は「青ユニ」で来ると思われていたので、「再来週は黒です」と改めて申し上げてきた。
息子は「青」だけど・・・(^^ゞ
○福岡でも同じような大敗だったけど、高松にいると大敗でも楽しんじゃう強さをアロブーともども感じた。(笑)
開始5分でリードしていたりすると、ボラスタのみんなで「消灯!」「撤収!」と無茶苦茶や!(笑)
○タケダーンク!!炸裂で、しばらく放心状態となるタケブーを後ろから観察するのが好きです。(笑)
○JBLが休止となりヒマだったのか会場にKAZが来た。 そっからもうみんなKAZの方見てて試合なんか見ちゃいねぇ~!(^_^;)
もちろん「今から10番ユニ発注しよう!」「カービーのユニ渡しちゃえ!」「JBL選手救済措置!」「レンタル移籍!!」などの言葉が飛び交ったのは言うまでも無い。(爆)
○試合後は「にくーーー!!」でなくて「とりーーー!!!」でした。(^_^)v
おつきあいいただいた皆さんありがとう。
○帰り道は淡路南あたりを70km/h走行。(笑)
30km/hぐらいで走ったら「最低速度違反」でも写真撮られるかな?と思ったりもしたけど、再来週のことを考えて自重した。(^^ゞ
○【業務連絡】再来週の予行はバッチリです。(^_^)v
2011年04月03日
4/3 大分戦
大勝! (^_^)v
113-80と33点差は出来過ぎかもしれませんが、大分の外国人2人を意識したディフェンスが出来ていたように思います。
前半で47-26ですから、ディフェンスの賜ですね。(*^_^*)
そのぶんマークが薄くなったキミタケ選手にやられた感はありますが、その上をいく城宝先生と岡田選手のシュート率で余裕を持って対応できたと思います。
ま、ちょっと気になるのは相変わらずゲイリー選手のシュート率。
なんだか「あのへん~♪」って撃ってるとしか思えんフックシュートで、ちょっと信頼感に欠けます。
完全に制空権を支配してるんですから、きっちり一回でフィニッシュしてもらいたいです。
そして、ペップ選手の欠場。
逆に選手起用の問題が減ったというのは皮肉なのですが、マイキーよりも強引だけどインサイドへのアタック力がありますので、対戦相手によっては必要な選手ですから大事に至らないことを祈ります。
で、岡田選手。
今季2度目の20点台にのりました!(^^)/
チーム2位タイですから、「インサイド固めたってダメだぞぉ~~!!」ってことを見せつけたと思います。
3Pが4/5ですし、2Pも1本はシュートフェイクからインサイドへアタックしてのシュートで、もう1本はスルスル~っとインサイドに入ってのバックシュート。
ディフェンスが嫌がることを出来たと思います。
前から「ビーコンは相性がいいんです。」って言ってますので、プレーオフの滋賀会場はコートだけの照明にしてください!(笑)
確かにオールスターの3Pコンテストも観客席暗かったし。
あ! でも今季ハイの守山は天井まで明るかったのになぁ・・・(^^ゞ
3P 12点 4/5
2P 4点 2/2
FT 4点 4/4
TOP 20点
AST 2回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「ビーコンは相性いいので勝てて良かったです。 今月は負けなしでいきたいと思います。」
頼もしいコメントいただきました。(^^)/
113-80と33点差は出来過ぎかもしれませんが、大分の外国人2人を意識したディフェンスが出来ていたように思います。
前半で47-26ですから、ディフェンスの賜ですね。(*^_^*)
そのぶんマークが薄くなったキミタケ選手にやられた感はありますが、その上をいく城宝先生と岡田選手のシュート率で余裕を持って対応できたと思います。
ま、ちょっと気になるのは相変わらずゲイリー選手のシュート率。
なんだか「あのへん~♪」って撃ってるとしか思えんフックシュートで、ちょっと信頼感に欠けます。
完全に制空権を支配してるんですから、きっちり一回でフィニッシュしてもらいたいです。
そして、ペップ選手の欠場。
逆に選手起用の問題が減ったというのは皮肉なのですが、マイキーよりも強引だけどインサイドへのアタック力がありますので、対戦相手によっては必要な選手ですから大事に至らないことを祈ります。
で、岡田選手。
今季2度目の20点台にのりました!(^^)/
チーム2位タイですから、「インサイド固めたってダメだぞぉ~~!!」ってことを見せつけたと思います。
3Pが4/5ですし、2Pも1本はシュートフェイクからインサイドへアタックしてのシュートで、もう1本はスルスル~っとインサイドに入ってのバックシュート。
ディフェンスが嫌がることを出来たと思います。
前から「ビーコンは相性がいいんです。」って言ってますので、プレーオフの滋賀会場はコートだけの照明にしてください!(笑)
確かにオールスターの3Pコンテストも観客席暗かったし。
あ! でも今季ハイの守山は天井まで明るかったのになぁ・・・(^^ゞ
3P 12点 4/5
2P 4点 2/2
FT 4点 4/4
TOP 20点
AST 2回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「ビーコンは相性いいので勝てて良かったです。 今月は負けなしでいきたいと思います。」
頼もしいコメントいただきました。(^^)/
2011年04月02日
4/2 大分戦
99-90でなんとか勝利って感じでしょうか?
大分のオフェンスに好き勝手やられちゃいましたが、あの球技大会状況でアウトサイドからのフリーをよく決めてくれました。
ワラ選手の5本の3Pは圧巻でしたね。(^_^)v
ま、本人的には「オレへのディフェンスを捨てやがって・・・」ってな感じでしょうけど。(^_^;)
岡田選手は城宝先生の不調で19分の出場。
3Pが3/5ときっちり仕事はしてくれましたが、2Pを1/5では大分が嫌がることをできたとは言えませんね。(^_^;)
思うツボにハマってリズムを崩した城宝先生ですが、岡田選手もやっぱりリングに近いところへアタックしていく姿勢は必要ですし、きっちり決めていけば大分の戦意を落とすことになりますので、3P試投数を増やすか、2Pの確率を上げるプレーを2試合目で見せて欲しいです。
大暴れできるチャンスの相手ですよ。(^_^)v
3P 9点 3/5
2P 2点 1/5
FT 0点 0/0
TOP 11点
AST 1回
ST 1回
REB 0回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
大分のオフェンスに好き勝手やられちゃいましたが、あの球技大会状況でアウトサイドからのフリーをよく決めてくれました。
ワラ選手の5本の3Pは圧巻でしたね。(^_^)v
ま、本人的には「オレへのディフェンスを捨てやがって・・・」ってな感じでしょうけど。(^_^;)
岡田選手は城宝先生の不調で19分の出場。
3Pが3/5ときっちり仕事はしてくれましたが、2Pを1/5では大分が嫌がることをできたとは言えませんね。(^_^;)
思うツボにハマってリズムを崩した城宝先生ですが、岡田選手もやっぱりリングに近いところへアタックしていく姿勢は必要ですし、きっちり決めていけば大分の戦意を落とすことになりますので、3P試投数を増やすか、2Pの確率を上げるプレーを2試合目で見せて欲しいです。
大暴れできるチャンスの相手ですよ。(^_^)v
3P 9点 3/5
2P 2点 1/5
FT 0点 0/0
TOP 11点
AST 1回
ST 1回
REB 0回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
2011年04月01日
ついに・・・
レイクスのスタッフさんから電話・・・
「KNGさんに連絡をとりたいとリーグから言われてるんですが、この番号お知らせしても良いですか?」
「は? 何なんでしょう? ま、ええですけど・・・」
と電話を一度切ったあと1分ほどで電話が鳴りました。
「もしもし?」
『(KNGの本名)さんのお電話でしょうか?』
「はい、そうですが。」
『私、bjリーグの河内と申します。』
ん? かわち? このハスキーな声って・・・・・
コッ! コミッショナー!!! (@_@;)

『先日、沖縄の会場であなたが描かれたという応援シートを見せていただきました。 ほんとに良いものを描いていただいて、全国のブースターさんに届いているようですね?』
「はい、選手も画像を持っていただいたりして、恐縮です。」
『で、ですねぇ~ この?イラストを? 仙台復興支援のbjリーグとしてのシンボルにしたいと思ってるんですよ~』
(お? いつもの疑問形だ♪ww)
「はぁ・・・でもHOPEってヤツがあるじゃないですか?」
『いや、あれはですね? がんばろう日本というスローガンなので、bjとしては89ers復興支援のシンボルと考えてるんですよ! そういう意味でもあのシートがそれを一番表現できてるとわたしは思ってるんですよ!』
(なんか、急に勢いが出てきたなぁ・・・(^_^;))
「ま、私としてはアレについてはリーグ所有のチーム名を使ってのことですし、皆さんにも版権フリーと言ってるんですよ。 だからどう使ってもらっても・・・」
『そこでなんですが、今後はあのシートをプリントした商品を作って、売上を義援金にしたいという相談なんです。 ですのでその承諾を得ようと思いまして・・・』
「私としては、ナイナーズも復活してリーグも来季は20チームで開幕を迎えて欲しいということばかり考えてますから、そういう意味では何も文句つけるなんてことありませんので、承諾しますよ、もちろん。」
『ありがとうございます! 良かった! それでもリーグとしては契約書なりの文書を用意させていただくことになりますので、近いうちにリーグの事務局からご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。』
「はい、わかりました。 何でも言うてください。」
び、ビックリしたぁ~!!!

↑↑↑これが、そんな話になるとは・・・(^_^;)
とうとうグッズなどにまでなるんですなぁ・・・
夢のようですなぁ・・・
今日が4月1日じゃなけりゃなぁ・・・ (笑)
昨年は「アローズが香川オリーブガイナーズと経営統合!」でした。
一昨年は「新規参入の京都は大分と統合!」でした。
その前は「アローズドーム構想」だったかな?
不謹慎とか言わないで~ m(__)m
笑いも必要かな? と思って・・・(^^ゞ
あ、一発だけ頭はたいてもらうぐらいなら・・・m(__)m
「KNGさんに連絡をとりたいとリーグから言われてるんですが、この番号お知らせしても良いですか?」
「は? 何なんでしょう? ま、ええですけど・・・」
と電話を一度切ったあと1分ほどで電話が鳴りました。
「もしもし?」
『(KNGの本名)さんのお電話でしょうか?』
「はい、そうですが。」
『私、bjリーグの河内と申します。』
ん? かわち? このハスキーな声って・・・・・
コッ! コミッショナー!!! (@_@;)

『先日、沖縄の会場であなたが描かれたという応援シートを見せていただきました。 ほんとに良いものを描いていただいて、全国のブースターさんに届いているようですね?』
「はい、選手も画像を持っていただいたりして、恐縮です。」
『で、ですねぇ~ この?イラストを? 仙台復興支援のbjリーグとしてのシンボルにしたいと思ってるんですよ~』
(お? いつもの疑問形だ♪ww)
「はぁ・・・でもHOPEってヤツがあるじゃないですか?」
『いや、あれはですね? がんばろう日本というスローガンなので、bjとしては89ers復興支援のシンボルと考えてるんですよ! そういう意味でもあのシートがそれを一番表現できてるとわたしは思ってるんですよ!』
(なんか、急に勢いが出てきたなぁ・・・(^_^;))
「ま、私としてはアレについてはリーグ所有のチーム名を使ってのことですし、皆さんにも版権フリーと言ってるんですよ。 だからどう使ってもらっても・・・」
『そこでなんですが、今後はあのシートをプリントした商品を作って、売上を義援金にしたいという相談なんです。 ですのでその承諾を得ようと思いまして・・・』
「私としては、ナイナーズも復活してリーグも来季は20チームで開幕を迎えて欲しいということばかり考えてますから、そういう意味では何も文句つけるなんてことありませんので、承諾しますよ、もちろん。」
『ありがとうございます! 良かった! それでもリーグとしては契約書なりの文書を用意させていただくことになりますので、近いうちにリーグの事務局からご連絡させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。』
「はい、わかりました。 何でも言うてください。」
び、ビックリしたぁ~!!!

↑↑↑これが、そんな話になるとは・・・(^_^;)
とうとうグッズなどにまでなるんですなぁ・・・
夢のようですなぁ・・・
今日が4月1日じゃなけりゃなぁ・・・ (笑)
昨年は「アローズが香川オリーブガイナーズと経営統合!」でした。
一昨年は「新規参入の京都は大分と統合!」でした。
その前は「アローズドーム構想」だったかな?
不謹慎とか言わないで~ m(__)m
笑いも必要かな? と思って・・・(^^ゞ
あ、一発だけ頭はたいてもらうぐらいなら・・・m(__)m