2011年04月09日
4/9 福岡戦
大事な大事な試合を1つ落としてしまいました。(>_<)
もう負けられません。
ま、流行りの?下剋上を達成するつもりなら、ぜ~んぜんかまわないですけどね。(^_^;)
まず速い展開への意識。
ありましたが、慌てるのと速く攻めるのとではまったく違います。
逆に速く見えたのは福岡でしたね。
ターンオーバーからの速攻でダンク! ってシーンが何回あったんでしょうかねぇ・・・(-_-;)
高いインサイド陣への意識。
意識し過ぎかもしれません。
マーリー選手とパーカー選手が出てる時間が長いのですから、ビッグマンは1人です。
もっと中で勝負する意識が欲しかったですね。
プレータイムへの欲求。
あれほどプレータイム渇望していたラマー選手ですが、いざ長時間プレーすると35分出場のパーカー選手に足を削られ、持ち味を発揮できず。3Pが0/2 2Pが7/16では寂しすぎます。
チームディフェンスへの意識。
マンツーマンでのヘルプが相変わらず遅い。
ゾーンではある程度捨てざるをえないアウトサイドから効果的にやられてしまい、どっちも機能せず。
リバウンドへの意識。
ビッグマンがシュートチェックに行ったあとのリバウンドをやられ過ぎ。
竹野選手4、淳選手6って数字がガード陣もリバウンドに参加していることを表してます。
FTの重要性。
予想通り、前半はファールが多く1&1の機会が多かったにも関わらず、全体で56.5%とは情けない限り。
前半で10点差を1ケタ差に、後半で20点差をまず10点差にして流れを持ってくるタイミングでことごとくFTをミスする光景が見られた。 FTで流れを変えることが出来るんだけどなぁ・・・
明日の試合はもちろんターンオーバーを少なくすることだけど、今さらって感じなんで、ディフェンスはリバウンドを取るまでキッチリしましょう。
オフェンスは福岡Dが過剰に反応してますから、落ち着いて1on1で大丈夫です。
リスク高いギャンブルしてますんで、フェイク1つでピョンピョン跳びますから。
Wチームもわかってることなんで、来るタイミングでさばいてやることです。
岡田選手・・・
動きが悪いです。
長距離バス移動なので腰への負担が心配ですが、2日目までそんなこと言ってちゃいけません。
ボールをもらうためにスイング入れるなり福岡Dを崩したり、疲れさせる工夫が必要ですね。
3P 3点 1/2
2P 0点 0/2
FT 0点 0/0
TOP 3点
AST 1回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「上位で負けたのが滋賀だけだったので、あすはがんばります!」
もう負けられません。
ま、流行りの?下剋上を達成するつもりなら、ぜ~んぜんかまわないですけどね。(^_^;)
まず速い展開への意識。
ありましたが、慌てるのと速く攻めるのとではまったく違います。
逆に速く見えたのは福岡でしたね。
ターンオーバーからの速攻でダンク! ってシーンが何回あったんでしょうかねぇ・・・(-_-;)
高いインサイド陣への意識。
意識し過ぎかもしれません。
マーリー選手とパーカー選手が出てる時間が長いのですから、ビッグマンは1人です。
もっと中で勝負する意識が欲しかったですね。
プレータイムへの欲求。
あれほどプレータイム渇望していたラマー選手ですが、いざ長時間プレーすると35分出場のパーカー選手に足を削られ、持ち味を発揮できず。3Pが0/2 2Pが7/16では寂しすぎます。
チームディフェンスへの意識。
マンツーマンでのヘルプが相変わらず遅い。
ゾーンではある程度捨てざるをえないアウトサイドから効果的にやられてしまい、どっちも機能せず。
リバウンドへの意識。
ビッグマンがシュートチェックに行ったあとのリバウンドをやられ過ぎ。
竹野選手4、淳選手6って数字がガード陣もリバウンドに参加していることを表してます。
FTの重要性。
予想通り、前半はファールが多く1&1の機会が多かったにも関わらず、全体で56.5%とは情けない限り。
前半で10点差を1ケタ差に、後半で20点差をまず10点差にして流れを持ってくるタイミングでことごとくFTをミスする光景が見られた。 FTで流れを変えることが出来るんだけどなぁ・・・
明日の試合はもちろんターンオーバーを少なくすることだけど、今さらって感じなんで、ディフェンスはリバウンドを取るまでキッチリしましょう。
オフェンスは福岡Dが過剰に反応してますから、落ち着いて1on1で大丈夫です。
リスク高いギャンブルしてますんで、フェイク1つでピョンピョン跳びますから。
Wチームもわかってることなんで、来るタイミングでさばいてやることです。
岡田選手・・・
動きが悪いです。
長距離バス移動なので腰への負担が心配ですが、2日目までそんなこと言ってちゃいけません。
ボールをもらうためにスイング入れるなり福岡Dを崩したり、疲れさせる工夫が必要ですね。
3P 3点 1/2
2P 0点 0/2
FT 0点 0/0
TOP 3点
AST 1回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメント
「上位で負けたのが滋賀だけだったので、あすはがんばります!」
2011年04月09日
覚え書きのような旅日記
○レイクスさんは散々な敗戦。(ーー;)
2位通過は難しくなったが、残り全勝してあとは神頼みしかないな。(^-^;)
敗戦理由はバス移動のせいにしておこう!
○高松へ向かう前にKicksにてnewタケTシャツ購入〜♪
お友達のタケちゃんのぶんも頼んでいたので、配達員としての仕事をキッチリこなしてきましたよ。(*^^*)
○高松中央インターを出て総合体育館までまっすぐ走れる道が完成してた。
「チームが無くなる前に出来るかなぁ…?」なんて思ってたけど、どうにか間に合った。(笑)
○でも、その道は使わず「バカ一代」へ寄り道。(^-^)v
噂通りの弾力が命みたいなうどんだけど、おいらはつゆが好みだった。
勝手を言えば、もう少し細い麺なら文句無しなんだけど・・・(>_<)
○会場入りしたらシンジくんが誰かに聞いたかして駆け寄ってきてくれた。
頑張ってるみたいでひと安心。(*^^*)
○そしていつもの風景と顔ぶれが目に飛び込んできたけど、こっちの緊張をよそに、半分以上青色に染まったヤツを温かく迎えてくれたみんなに感謝。
多少のイヤミ含みもあったけど、笑いの範囲で良かった。(^-^;)
○俺の中では弟分みたいな気持ちでいた仲間に「マイミク外されてるからショックだった。」って・・・
「そもそもマイミクってのになってないんだけど」ってことで一件落着。(笑)
○「で、4/1はどこまでが本当なんですか?」って・・・
「全部ウソだよ。」で一件落着。(爆)
○一口スポンサーになってきた。
金は出すけど、口は出さないブースターになったぜぃ。(*^^*)
○試合? そんなもん忘れた。(^^ゞ
○両チームともにインサイドでは1度だけ軸足を変えることができる特別ルールが採用されていたようです。(笑)
○たぶん味方の足に当たったボールを「キックボール」とコールされて、みんなで「はぁ~?」ってなってた次のプレーでファールとられたオレオレ詐欺師ことタケ選手(not志村)
「キックボーーーール!?!?」 って新たな詐欺を開発。(笑)
○琉球の詐欺は全員でやる。(笑)
味方のパスミスでアウトオブバウンズとなったのに、手をパチパチさせて全員で「ワンタッチ!」のアピール。 それを見て「あ!当たったのね?」と山本審判が琉球ボールをコール。
「山本さん! 最後は誰に当たったんですか!?!?」と金澤HCの必至のアピールも、5人がかりの詐欺には勝てず。(>_<)
○桶谷HCのアピール・・・ 「違ーーーーーうっ!!!」って全否定。(笑)
○キングスブースターの指笛ブーイング・・・
騒がしい自分の指で吹く指笛ではなくて、みんなが会場で売ってる指笛を吹くもんだから、綺麗なハーモニーで指笛が鳴って眠くなった。(笑)
これはこれで効果ありかも?
○スニードのFTは安心して見てられるね?(笑) 「OFFシート」自粛で良いかも。
○フリーのレイアップを外した小菅選手が、イラ立ちから「がんばろう仙台!!」が貼ってあるゴール下のマットを殴打!! その後「やっちまった!」と思ったのか、破損具合を見に来てた。 殴る前に気付いて欲しかったかな。(^_^;)
○ほぼ全員に再来週は「青ユニ」で来ると思われていたので、「再来週は黒です」と改めて申し上げてきた。
息子は「青」だけど・・・(^^ゞ
○福岡でも同じような大敗だったけど、高松にいると大敗でも楽しんじゃう強さをアロブーともども感じた。(笑)
開始5分でリードしていたりすると、ボラスタのみんなで「消灯!」「撤収!」と無茶苦茶や!(笑)
○タケダーンク!!炸裂で、しばらく放心状態となるタケブーを後ろから観察するのが好きです。(笑)
○JBLが休止となりヒマだったのか会場にKAZが来た。 そっからもうみんなKAZの方見てて試合なんか見ちゃいねぇ~!(^_^;)
もちろん「今から10番ユニ発注しよう!」「カービーのユニ渡しちゃえ!」「JBL選手救済措置!」「レンタル移籍!!」などの言葉が飛び交ったのは言うまでも無い。(爆)
○試合後は「にくーーー!!」でなくて「とりーーー!!!」でした。(^_^)v
おつきあいいただいた皆さんありがとう。
○帰り道は淡路南あたりを70km/h走行。(笑)
30km/hぐらいで走ったら「最低速度違反」でも写真撮られるかな?と思ったりもしたけど、再来週のことを考えて自重した。(^^ゞ
○【業務連絡】再来週の予行はバッチリです。(^_^)v
2位通過は難しくなったが、残り全勝してあとは神頼みしかないな。(^-^;)
敗戦理由はバス移動のせいにしておこう!
○高松へ向かう前にKicksにてnewタケTシャツ購入〜♪
お友達のタケちゃんのぶんも頼んでいたので、配達員としての仕事をキッチリこなしてきましたよ。(*^^*)
○高松中央インターを出て総合体育館までまっすぐ走れる道が完成してた。
「チームが無くなる前に出来るかなぁ…?」なんて思ってたけど、どうにか間に合った。(笑)
○でも、その道は使わず「バカ一代」へ寄り道。(^-^)v
噂通りの弾力が命みたいなうどんだけど、おいらはつゆが好みだった。
勝手を言えば、もう少し細い麺なら文句無しなんだけど・・・(>_<)
○会場入りしたらシンジくんが誰かに聞いたかして駆け寄ってきてくれた。
頑張ってるみたいでひと安心。(*^^*)
○そしていつもの風景と顔ぶれが目に飛び込んできたけど、こっちの緊張をよそに、半分以上青色に染まったヤツを温かく迎えてくれたみんなに感謝。
多少のイヤミ含みもあったけど、笑いの範囲で良かった。(^-^;)
○俺の中では弟分みたいな気持ちでいた仲間に「マイミク外されてるからショックだった。」って・・・
「そもそもマイミクってのになってないんだけど」ってことで一件落着。(笑)
○「で、4/1はどこまでが本当なんですか?」って・・・
「全部ウソだよ。」で一件落着。(爆)
○一口スポンサーになってきた。
金は出すけど、口は出さないブースターになったぜぃ。(*^^*)
○試合? そんなもん忘れた。(^^ゞ
○両チームともにインサイドでは1度だけ軸足を変えることができる特別ルールが採用されていたようです。(笑)
○たぶん味方の足に当たったボールを「キックボール」とコールされて、みんなで「はぁ~?」ってなってた次のプレーでファールとられたオレオレ詐欺師ことタケ選手(not志村)
「キックボーーーール!?!?」 って新たな詐欺を開発。(笑)
○琉球の詐欺は全員でやる。(笑)
味方のパスミスでアウトオブバウンズとなったのに、手をパチパチさせて全員で「ワンタッチ!」のアピール。 それを見て「あ!当たったのね?」と山本審判が琉球ボールをコール。
「山本さん! 最後は誰に当たったんですか!?!?」と金澤HCの必至のアピールも、5人がかりの詐欺には勝てず。(>_<)
○桶谷HCのアピール・・・ 「違ーーーーーうっ!!!」って全否定。(笑)
○キングスブースターの指笛ブーイング・・・
騒がしい自分の指で吹く指笛ではなくて、みんなが会場で売ってる指笛を吹くもんだから、綺麗なハーモニーで指笛が鳴って眠くなった。(笑)
これはこれで効果ありかも?
○スニードのFTは安心して見てられるね?(笑) 「OFFシート」自粛で良いかも。
○フリーのレイアップを外した小菅選手が、イラ立ちから「がんばろう仙台!!」が貼ってあるゴール下のマットを殴打!! その後「やっちまった!」と思ったのか、破損具合を見に来てた。 殴る前に気付いて欲しかったかな。(^_^;)
○ほぼ全員に再来週は「青ユニ」で来ると思われていたので、「再来週は黒です」と改めて申し上げてきた。
息子は「青」だけど・・・(^^ゞ
○福岡でも同じような大敗だったけど、高松にいると大敗でも楽しんじゃう強さをアロブーともども感じた。(笑)
開始5分でリードしていたりすると、ボラスタのみんなで「消灯!」「撤収!」と無茶苦茶や!(笑)
○タケダーンク!!炸裂で、しばらく放心状態となるタケブーを後ろから観察するのが好きです。(笑)
○JBLが休止となりヒマだったのか会場にKAZが来た。 そっからもうみんなKAZの方見てて試合なんか見ちゃいねぇ~!(^_^;)
もちろん「今から10番ユニ発注しよう!」「カービーのユニ渡しちゃえ!」「JBL選手救済措置!」「レンタル移籍!!」などの言葉が飛び交ったのは言うまでも無い。(爆)
○試合後は「にくーーー!!」でなくて「とりーーー!!!」でした。(^_^)v
おつきあいいただいた皆さんありがとう。
○帰り道は淡路南あたりを70km/h走行。(笑)
30km/hぐらいで走ったら「最低速度違反」でも写真撮られるかな?と思ったりもしたけど、再来週のことを考えて自重した。(^^ゞ
○【業務連絡】再来週の予行はバッチリです。(^_^)v