QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月25日

10/24 宮崎戦

勝つのは勝ったが、インサイドが明らかに不足していました。

城宝先生のブログにもありますが、ディフェンスではヘルプに行かざるを得ない状況で逆に外にパスをさばかれて得点を許してしまった感じですね。

宮崎のシューターに対して追いかけるようなチェックばかりが目につきました。


岡田選手も昨日よりはプレータイムをもらうものの、3Pが1/6では貢献できたとは言えないですね。

昨日の2Pが4試投のように3Pをフェイクに使えるような余裕がないと得点が伸びません。

良いアタックが出来る選手なんで、もう少しインサイドへの意識があればと思います。

でも、実質的に滋賀のインサイドオフェンスに怖さが無いという状況がありますんで、1on1なら確実にシュートまでもっていける選手が欲しいですね。

ジョージ・リーチが来れば万全なんだけど・・・(^^ゞ


3P 3点 1/6
2P 0点 0/2
FT 0点 0/0
TOP 3点

AST 0回
ST 1回
REB 1回
PF 0回



ちょっと選手起用に言わせていただければ・・・

マイク選手はなぜお留守番だったんだろう?

選手起用の固定化(城宝先生が言ってましたね)をするのであれば、スタート5ありきで疲労軽減の交代要員を考えないといけない。

ラマー選手が思ってたより3番寄りの選手だと考えると、4番5番の選手が明らかに足りません。

昨日はヒロ選手がDNPとゲイリー選手1人だけでした。


確かにマイク選手は現状使える選手では無いようです。

選手同士での信頼も無さそう・・・(公開練習でもそれを感じました)


使えないと判断したのなら、早々にカットしちゃって誰か補強するべきかと。

育てるつもりなら宮崎にこそ連れて行って、プレータイムを与えるべきだったんではないでしょうか?


2節終わったばかりですが、どうやら今季は審判の笛が軽くなってます。

どのチームもインサイド選手がファールトラブルに陥る傾向にありますので、対策は早めに打っておかないといけないように思います。

  


Posted by KNG at 12:14Comments(6)2010-2011成績