QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ

2012年01月23日

1/21・22 琉球戦

首位琉球ゴールデンキングスに1勝1敗という結果。

んん~及第点。(-_-;)

もちろん強いチームなので今季2勝2敗ってのは「勝てねぇ~なぁ~!」という印象ではないことになるんですが、後半への勢いで言えば連勝したかったところです。

1戦目に誤審さえなければ、そんなチャンスもあったわけで・・・(ーー゛)

残り6秒・・・

タイムアウト明けではバックコートでスローインのボールをキャッチすれば問題ありません。

でも、このときパルマー選手の足に当たったボールをバックコートで保持したのを審判3人が誰も見ていなかったのです。

明らかにボールの角度が変わってるのに・・・

私は1人は見てたんじゃないかな?と思ってるんで、選手のクレームに対して判定を変えたくないというしょーもない意地がでたんじゃないかと思っちゃいます。(^^ゞ

せめて3人集まって確認でもしてくれりゃーね。

熱くなって暴言吐いちゃうんですが、それがいけないのかもしれませんね。(>_<)

今後は「話し合って~!お願いっ!」って言うことにしよう。(*^_^*)





21日 27分出場

3P 9点 3/9
2P 4点 2/8
FT 0点 0/0
TOP 13点

REB 1回
AST 3回
ST 2回
PF 3回


ここんところの前半、特に2Qの悪さが目立つレイクスですが、この日も例外ではありませんでした。

前から言ってることですが、J選手のところでボールが止まってしまいます。

どこからでも勝負できるってのがシャッフルですが、J選手がトップ位置でボールを持っても勝負できないんで、パスのさばき場所を探して動きがまったくない何秒間がもったいなく感じてしまうんですよね。(-_-;)

ドリブルしてゴールへ向かうシーンも皆無ですし、そこから撃つなんてことも絶対ない。
ましてやミスマッチなのにそれを活かせる場所へ持っていくことができないポジションにいたりします。

そして流れを引き戻すのがスターター5ってことになるんで、それぞれのポジションで役割をハッキリさせて交代しながらも変わらないキングスに対して「変化するレイクス」でアドバンテージを持つことができてないように思うんですよ。

でも、でも・・・

思ったより勝負出来てるというのも事実でして・・・

悪い流れも断ち切って追い上げる姿も見れましたし、百戦錬磨のキングスを普通に慌てさせることが出来るんですよね。

楽勝で勝てることはありませんが、あくまでもチャレンンジャーであることを思えば良い戦いをしたと思ってます。



岡田選手・・・

琉球のスカウティングでは「レイ&岡田の外」ってことだったんでしょう。かなりボール持つ前からプレッシャーがありました。

その裏をかいてインサイドへのアタックが多くみられましたし、アシストであったり手薄なペップで勝負させる場面があり、バランスの良いオフェンスが出来てたように思います。

ただミドルからのシュート精度がねぇ・・・(^_^;)

「岡田の中は捨てて良し!」なんてことになっちゃうんで、2/8を4/8ぐらいにはもってってもらいたいところです。






22日 32分出場

3P 6点 2/5
2P 4点 2/6
FT 0点 0/0
TOP 10点

REB 4回
AST 1回
ST 0回
PF 2回


2日間のレイクスのディフェンスですが、高さと重さの無いレイクスとしてはスニード選手へのダブルチームなど、意識は徹底されていて良かったと思います。

ファールトラブルに陥ったり、ガード陣のマッチアップ選手が簡単にフリーになってしまう場面が何度かありましたが、そりゃキングスですから裏を上手くつくことはありますから「しゃーない!」んです。(^_^;)

レイクスもシンヤやワラがどフリーになってくれるんですからね。

タフショット決められたり、重視してない選手に決められるのはある程度OKだと思っとかないと、応援でも気が持ちませんからね。(^^ゞ

タレント揃いのキングスで2戦目のパルマー選手とジェフ選手の外は捨てて良し!です。

ま、これは私個人のスカウティングですけど。(^^ゞ

ついでに言うと、「なりとーのインサイドアタックも捨てて良し!」でした。(*^_^*)


そんな中で、オフェンスはやっぱり2Qで失速。

この日は純平ではなく岡ちゃんにして得点力を上げるつもりだったのかもしれませんが、J選手の高さのミスマッチを使えることも無く、逆に速さのミスマッチで小菅選手にやられてしまいました。

そして3Qの追い上げの良い流れのときに、岡田・シンヤ→J・ワラに残り1分で交代したときにゃ~HCに暴言吐いとりましたよ。(^^ゞ

ま、ジェフ選手のFT2本失敗などに助けられたんで、流れがひっくり返ることはありませんでしたけどね。(^_^;)



岡田選手・・・


かなりのプレッシャー受けてましたね。

そのぶん前半は我慢。 

外からも入って無かったしね。(^_^;)

ただ後半にエンジン全開!

シンヤを使って得点を重ねると、キングスディフェンスの「あ、シンヤにも注意しないと・・・」って迷いに乗じて攻撃開始!

あの、逆転のリバウンドからのレイアップ!

オカダコール起こっても良かったんちゃいますか?(笑)

あの場にいたら肉離れ悪化してただろうから、いいんですけど・・・(^^ゞ





あ、写真無い。


応援すると写真ホンマ撮らないなぁ・・・


文字だけの長文、お付き合いありがとました。m(__)m

同じカテゴリー(2011-2012成績)の記事画像
31点!!!
11/26・27 高松戦
11/12・13 大阪戦
11/5・6 島根戦
同じカテゴリー(2011-2012成績)の記事
 31点!!! (2012-02-26 10:39)
 2/18・19 富山戦 (2012-02-19 17:45)
 2/11・12 京都戦 (2012-02-12 18:57)
 2/4・5 大阪戦 (2012-02-05 19:30)
 1/28・29 宮崎戦 (2012-01-30 15:25)
 1/7・8 島根戦 (2012-01-08 18:23)



この記事へのコメント
KNGさんこんばんわ。

J選手とナリト選手のミスマッチは完全に高さのミスマッチより早さのミスマッチの方に分がありましたね。J選手、ナリト選手のスティールを恐れてパワープレイ行けませんでしたし、なんとなく、このマッチアップは行かなくて正解だったような気がします。

でも普段はJ選手はやっぱりハイポストでボールをもらうよりも、ローポストでボールをもらわないとなかなか働き場所がないような気がします。が、ブルドーザーみたいなフォワードが軒を連ねるウェスタンではJ選手のサイズとパワーではちょっと苦しい気がします。

個人的にはミドルの確率を上げてマッチアップを引っ張り出すしかないのかなぁ…と。

ただ、守りの要の働きは日本人選手の中では上位だと思うので、やっぱりミドルが欲しいと思います。

桶谷ヘッドや中村ヘッドのディフェンスは基本シューター潰しなので、チームとしてどうやって岡田選手とレイ選手のシュートチャンスを作るか考えて欲しいです。
Posted by せん at 2012年01月23日 17:46
せんさん☆

桶谷HCの試合後のインタビューに「岡田とレイにとられる得点と他の選手にとられる得点は違う」って言葉があって、なんか自分のスカウティングに自信を持ちました。(笑)

J 選手が今季「エエやん♪」って思えるシーンって思い返すとすべてがミドルシュートなんですよね。
それも流れのなかで躊躇なく撃ってるイメージ。
決してゴリゴリのポストプレーじゃありませんし、ペイント内ではほとんど慌てた入らないシュートばかりです。
最初のハイポストでもターンしてシュート狙う動きをしてほしいですし(もちろんプレッシャー無しなら撃ってよし)、早めにさばいて次の0度位置まで動いてほしいです。
昨日のシンヤやワラのように撃たないことにはディフェンスも寄って来ないので、次はHCにはJ 選手に「レブロン・ジェームスも外す方が多い」と声をかけてもらいたいです。(^-^)
Posted by KNG at 2012年01月23日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。