QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ

2011年02月06日

2/6 島根戦

惨敗・・・(-_-;)

24分出場も3Pを4回と2Pを4回の試投のみ。

あきらかに偏ったオフェンスでしたね。


例えば・・・


2/6 島根戦

2/6 島根戦

2/6 島根戦

これ、唯一の3P決定シーンなんですが、ゲイリー選手のアタックにディフェンスが寄りかけたところに合わせてポジションとってノーマークでシュート撃ってます。

インサイドに島根ディフェンスが意識を高めてる状態を上手く利用できてますよね。


もういっちょ、これは見えてないケース・・・

自分の1対1しか考えてないので、パスできないでいます。

2/6 島根戦

あ~モッタイナイ!!(>_<)

で、そのまま1対3への持ち込んで手詰まり・・・

2/6 島根戦


チーム力がいきなり上がるなんてことはありません。

1戦目の状況から、ある程度のリスクを負いながらもゲイリー選手とレイ選手を止めにかかることは予想されていたのですが、インサイドを嫌い、なぜだかやたらトップからプレーしていたゲイリー選手のプレーや、あくまでも1対1に固執していたレイ選手へ何らかの指示はなかったんでしょうか?


岡田選手も今日は「ここっ!」ってタイミングでダメでした。(>_<)

スティールからの速攻を外したのや、キッチリとインサイドから出たパスも1回外しましたから。(T_T)


ま、こんな日もありますし、チームできっちり意識を統一できる状況を作ってもらいたいですね。



3P 3点 1/4
2P 2点 1/4
FT 0点 0/0
TOP 5点

AST 1回
ST 2回
REB 4回
PF 0回


岡田選手のコメントは・・・・・今日は書けません。(^_^;)



同じカテゴリー(2010-2011成績)の記事画像
4/30・5/1 京都戦
3/27 京都戦
3/19 /20 大阪戦
3/5 東京戦
2/13 宮崎戦
2/5 島根戦
同じカテゴリー(2010-2011成績)の記事
 4/30・5/1 京都戦 (2011-05-02 12:27)
 4/17 宮崎戦 (2011-04-17 23:59)
 4/16 宮崎戦 (2011-04-16 23:59)
 4/9 福岡戦 (2011-04-09 23:59)
 4/3 大分戦 (2011-04-03 21:15)
 4/2 大分戦 (2011-04-02 23:59)



この記事へのコメント
いい選手がそろってるのにその能力を生かしきれてない(ToT)
後半戦に入っても変わりないのが歯がゆいです…
ほんと何とかしてほしいっス(; ̄_ ̄)=3
Posted by HNNトーイ at 2011年02月06日 19:36
いやぁ、今日はいろんな意味で「ない」日でしたね。

なんか、同じようなことを繰り返しているようでは、

ブースターまであきれ返っちゃいますよ・・・


今日は後半途中から怒り半分込みのブーストになってたような気がします。。。

はぁ・・・ですね。
Posted by しんすけしんすけ at 2011年02月06日 23:40
トーイくん☆

何回おんなじことやってんでしょうねぇ・・・

じゃぁ誰が?って感じになっちゃうのが、このチームの根本的なもんだいのような気がします。

普通はコーチ陣でしょ!ってことなんですが・・・(^_^;)
Posted by KNG at 2011年02月07日 09:23
しんすけさん☆

もし、私が毎回会場に足を運ぶブースターなら、きっと迷わずブーイングする試合だったと思います。

そしてそのブーイングのぶんだけ次の試合で応援します。
Posted by KNG at 2011年02月07日 09:26
ボロボロか〜


この後 コーチは選手に何を話して改善していくかと 選手はどういう気持ちでやっていくかで 今後が決まりそうですね。

一人相撲のプレーになってしまうと流れが止まってしまうし。(当たってるならイイですがね。)


視野が広く パスが回ると イイプレーがうまれやすいと思うんですが。


て言ってて 自分がやれって言われたら出来ないですけど(笑)



今度は宮崎戦、 悪い気持ちを引きずらず イイ意味でプラスにもってってもらえたらいいなと思います。


失敗は成功のもとのように… ですね☆
Posted by おざきん at 2011年02月07日 12:21
日曜日はオカチャンの日だと思っていたのにー!!!もぉー(>_<)
Posted by しょうこやんしょうこやん at 2011年02月07日 12:56
おざきんさん☆

バスケの基本は1対1だと思ってますんで、まずはどんどん勝負していくべきだと思うんですよね。

みんなでフォーメーションから得点するチームでは無いので・・・

NBAなんかで活躍するインサイドの選手は、アシストが多いんです。

1対1から1対2を作ってノーマークの選手にパスをさばく。

こういうプレーはある程度意識していれば出来ると思うんですが、昨日は砕け散りまくってましたね?(>_<)
Posted by KNG at 2011年02月07日 17:39
しょうこやん☆

土曜日のブログのおざきんさんへのレスで心配してたとおりの内容となってしまいました。

かといって、今まで出来ていたプレーかと言えば、中と外の連携、特に中から外へのパスなんぞほとんどないチームなんで、修正できるとはとても思えないのですが・・・(-_-;)
Posted by KNG at 2011年02月07日 17:44
はい。

1対1はどんどんいっていただきたいです。

1対1の強い選手揃ってますし。


ただ KNGさんの言ってるNBAの選手のようなパスが出来ればイイですよね。

画像のような インサイドからアウトサイドへのパスも。


日曜日、観に行った観客の方たちは いろんな想いを持ってるなと 観に行けなかった私にも伝わってきました。

このような試合を繰り返さないように レイクスには頑張ってもらいたいですね。


頑張って応援していこ☆
Posted by おざきん at 2011年02月07日 19:33
おざきんさん☆

はい、とりあえず気持ち的にはきりかえてます。

応援していこ☆
Posted by KNGKNG at 2011年02月07日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。