2012年04月08日
連勝の影に・・・
6連勝しましたね♪♪ (^_^)v
勝って当然という高松戦に苦戦して、「連敗あるかも?」という大分戦に連勝したことで、ディフェンスという大切なものを掴みかけている印象がありました。
特にオフェンスで勢いのある大分に勝って、これまた得点がリーグ首位の福岡にも勝てた。
審判には苦労させられたけど、粘りのあるディフェンスが出来ていたと思います。
福岡戦対策としてちょっとみどころなんぞ言いましたが、ワラとシンヤの動きはディフェンスの武器になります。
ワラがケビン・パルマーからチャージングとったシーンなんて、最高の見せ場でしたよ!
シンヤもグッドDなんだけど、ファール吹かれてしまって残念なシーンが多かった。
審判が変われば・・・ってのも思いますが、それが見込めなくても後半のケビン・パルマーのインサイドアタックが減ったことに貢献していたのは確かだと思います。
そんなところもチームで共通認識して、これからやるべきディフェンスはこれだ!ってのが見えてきてると思いました。
これから1つも負けるわけにはいかない!
言葉では簡単ですし、気合も入ってることだろうと思います。
でもそこに「これだ!」っていう確かなものがないことには昨季までのレイクスと同じですが、今それがレイクスに出来てきていると思いますので、自信が確信となってプレーオフに進めるような結果をあと6戦で出して欲しいところです。
今日のオフェンスは出来すぎ!
でも、選手は70点台(交代したあとにFT与えすぎたのもあるけど)に抑えたことが評価できることだと理解してると思います。
次の信州もオフェンスが派手なチーム。
でも、負けるときは派手に負けるチームでもあります。
信州にもここんところのディフェンスができるか?
出来なきゃ上にも行けないですし、連勝すればより確信に近づきます。
6連勝の影でディフェンスの大切さ、そして成長していると実感させてくれる対戦相手の巡り合わせだなぁ・・・と感じています。(*^_^*)
勝って当然という高松戦に苦戦して、「連敗あるかも?」という大分戦に連勝したことで、ディフェンスという大切なものを掴みかけている印象がありました。
特にオフェンスで勢いのある大分に勝って、これまた得点がリーグ首位の福岡にも勝てた。
審判には苦労させられたけど、粘りのあるディフェンスが出来ていたと思います。
福岡戦対策としてちょっとみどころなんぞ言いましたが、ワラとシンヤの動きはディフェンスの武器になります。
ワラがケビン・パルマーからチャージングとったシーンなんて、最高の見せ場でしたよ!
シンヤもグッドDなんだけど、ファール吹かれてしまって残念なシーンが多かった。
審判が変われば・・・ってのも思いますが、それが見込めなくても後半のケビン・パルマーのインサイドアタックが減ったことに貢献していたのは確かだと思います。
そんなところもチームで共通認識して、これからやるべきディフェンスはこれだ!ってのが見えてきてると思いました。
これから1つも負けるわけにはいかない!
言葉では簡単ですし、気合も入ってることだろうと思います。
でもそこに「これだ!」っていう確かなものがないことには昨季までのレイクスと同じですが、今それがレイクスに出来てきていると思いますので、自信が確信となってプレーオフに進めるような結果をあと6戦で出して欲しいところです。
今日のオフェンスは出来すぎ!
でも、選手は70点台(交代したあとにFT与えすぎたのもあるけど)に抑えたことが評価できることだと理解してると思います。
次の信州もオフェンスが派手なチーム。
でも、負けるときは派手に負けるチームでもあります。
信州にもここんところのディフェンスができるか?
出来なきゃ上にも行けないですし、連勝すればより確信に近づきます。
6連勝の影でディフェンスの大切さ、そして成長していると実感させてくれる対戦相手の巡り合わせだなぁ・・・と感じています。(*^_^*)
2012年04月08日
どーでした?
福岡戦、まずはグダグダながらも1勝しましたね。
かなり審判の笛の軽さが影響したもんだと思ってます。
岡ちゃんMVP!! (^_^)v
最初、テクも覚悟したぐらい怒ってたけど、相変わらずの切り替えの早さで後半のエエとこで得点した、そして超速フリースローでの受賞でしょう!(笑)
福岡ブースターのメンタル◎なブーイングもほとんどできないぐらいの速さでした。
あれ決まるときは調子良いときなので、2戦目も期待できます。
が、ムラがあるのも確かで、この試合の1番の功労者はニチィだったと思います。
体格的には劣るものの、リバウンドで非常にいい仕事してくれました。
笛の軽さでファールトラブルにはなったものの、1つ笛が鳴らなかったら完璧だったと思います。
で、福岡側から見ると・・・
まず竹野の調子がいまいちだったのが幸いでした。
「あ~決まるな。」なんて思ったシュートもことごとくリングに嫌われてましたね。
それでもフリーにさせてしまうこともなく、シンヤとワラのディフェンスが光りました。
ケビン・パルマーはやはり上手かった。
32点でしたっけ? 対策したわりにはやられすぎです。
でも、やはり単発なので、審判が今日の反省をして「とりあえず当たったら吹いとけ」なんてことをしないようにしてくれれば、もっとディフェンスの見ごたえある試合になったと思います。
シンヤとJのヘルプディフェンスはよかったと思いますよ♪♪
そして、ハミルトン選手・・・
やはりリバウンドに特化してって感じでしたが、それでも本職で存在感はすごかった。
パルマー選手のおこぼれが多かったのですが、やっぱりタイミングは上手かったですね?
とられてもそのあとが相変わらず雑ですし、FTも入りませんから、最悪ファールでも2回目3回目を狙って行く姿勢がレイクスには必要だと思いました。
そして、かなり手こずったオールコートでのプレスディフェンス。
これ、かなり効果アリですから、2試合目は最初からくる可能性があります。
コート全体のバランスを良くして対処していかないと、取り返しのつかない点差までもってかれますんで、試合前にはチェックしておいてもらいたいところです。
大阪が負けて1差。
ま、実質は2ゲーム差となりますんで、勝利の勢いはそのまま、過信すること無く2戦目出だしを注意してもらいたいです。
かなり審判の笛の軽さが影響したもんだと思ってます。
岡ちゃんMVP!! (^_^)v
最初、テクも覚悟したぐらい怒ってたけど、相変わらずの切り替えの早さで後半のエエとこで得点した、そして超速フリースローでの受賞でしょう!(笑)
福岡ブースターのメンタル◎なブーイングもほとんどできないぐらいの速さでした。
あれ決まるときは調子良いときなので、2戦目も期待できます。
が、ムラがあるのも確かで、この試合の1番の功労者はニチィだったと思います。
体格的には劣るものの、リバウンドで非常にいい仕事してくれました。
笛の軽さでファールトラブルにはなったものの、1つ笛が鳴らなかったら完璧だったと思います。
で、福岡側から見ると・・・
まず竹野の調子がいまいちだったのが幸いでした。
「あ~決まるな。」なんて思ったシュートもことごとくリングに嫌われてましたね。
それでもフリーにさせてしまうこともなく、シンヤとワラのディフェンスが光りました。
ケビン・パルマーはやはり上手かった。
32点でしたっけ? 対策したわりにはやられすぎです。
でも、やはり単発なので、審判が今日の反省をして「とりあえず当たったら吹いとけ」なんてことをしないようにしてくれれば、もっとディフェンスの見ごたえある試合になったと思います。
シンヤとJのヘルプディフェンスはよかったと思いますよ♪♪
そして、ハミルトン選手・・・
やはりリバウンドに特化してって感じでしたが、それでも本職で存在感はすごかった。
パルマー選手のおこぼれが多かったのですが、やっぱりタイミングは上手かったですね?
とられてもそのあとが相変わらず雑ですし、FTも入りませんから、最悪ファールでも2回目3回目を狙って行く姿勢がレイクスには必要だと思いました。
そして、かなり手こずったオールコートでのプレスディフェンス。
これ、かなり効果アリですから、2試合目は最初からくる可能性があります。
コート全体のバランスを良くして対処していかないと、取り返しのつかない点差までもってかれますんで、試合前にはチェックしておいてもらいたいところです。
大阪が負けて1差。
ま、実質は2ゲーム差となりますんで、勝利の勢いはそのまま、過信すること無く2戦目出だしを注意してもらいたいです。