2011年04月02日
4/2 大分戦
99-90でなんとか勝利って感じでしょうか?
大分のオフェンスに好き勝手やられちゃいましたが、あの球技大会状況でアウトサイドからのフリーをよく決めてくれました。
ワラ選手の5本の3Pは圧巻でしたね。(^_^)v
ま、本人的には「オレへのディフェンスを捨てやがって・・・」ってな感じでしょうけど。(^_^;)
岡田選手は城宝先生の不調で19分の出場。
3Pが3/5ときっちり仕事はしてくれましたが、2Pを1/5では大分が嫌がることをできたとは言えませんね。(^_^;)
思うツボにハマってリズムを崩した城宝先生ですが、岡田選手もやっぱりリングに近いところへアタックしていく姿勢は必要ですし、きっちり決めていけば大分の戦意を落とすことになりますので、3P試投数を増やすか、2Pの確率を上げるプレーを2試合目で見せて欲しいです。
大暴れできるチャンスの相手ですよ。(^_^)v
3P 9点 3/5
2P 2点 1/5
FT 0点 0/0
TOP 11点
AST 1回
ST 1回
REB 0回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
大分のオフェンスに好き勝手やられちゃいましたが、あの球技大会状況でアウトサイドからのフリーをよく決めてくれました。
ワラ選手の5本の3Pは圧巻でしたね。(^_^)v
ま、本人的には「オレへのディフェンスを捨てやがって・・・」ってな感じでしょうけど。(^_^;)
岡田選手は城宝先生の不調で19分の出場。
3Pが3/5ときっちり仕事はしてくれましたが、2Pを1/5では大分が嫌がることをできたとは言えませんね。(^_^;)
思うツボにハマってリズムを崩した城宝先生ですが、岡田選手もやっぱりリングに近いところへアタックしていく姿勢は必要ですし、きっちり決めていけば大分の戦意を落とすことになりますので、3P試投数を増やすか、2Pの確率を上げるプレーを2試合目で見せて欲しいです。
大暴れできるチャンスの相手ですよ。(^_^)v
3P 9点 3/5
2P 2点 1/5
FT 0点 0/0
TOP 11点
AST 1回
ST 1回
REB 0回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
2011年03月27日
3/27 京都戦
本日も義援金へのご協力ありがとうございました。
そして観客数も2925人とレイクス過去最多観客数だったようで、京都ブースターさんの力も借りながら大盛況だったようで何よりです。
今季途中解散となってしまった3チームをまた来季に参戦できるためには、義援金はもちろんリーグ全体の盛り上がりが必須ですからね。
今日は会場に行けなかったのですが、本日もたくさんのご協力をいただいたと現場から報告をいただいています。
お預かりした浄財は我孫子選手の持つ募金箱へと入れさせていただきました。

で、「がんばろう仙台!!」シールは来週の大分戦の会場へも持っていってもらうことになりましたので、大分の会場へ行かれる方はレイクスブースターで「ええ声~♪♪」なお兄さんからもらってください。(*^_^*)
試合の話・・・
レイクスはどうにか勝利って感じでしょうか?
うまく10点差ほどでゲームをコントロールしてたように思ってたんですが、マイキー選手とペップ選手の「俺がエースだ!」みたいな意地の張り合いが目立ってきました。
ほんまボール渡しませんねぇ・・・お互いに。(-_-;)
それぞれ単発なオフェンスで「いつもの・・・」って感じになりかけましたね。
ピッピ!ピッピ!鳴る笛のおかげでどうにか助かってましたが、ファールされてなかったら危なかったですよ、きっと。
あとゲイリー選手のディフェンスの甘さが画面から見てるとよくわかります。
ペイント内に簡単に入られ過ぎですわ。
ま、いつもはそのあとでファールするんですが、もう入られたら終わりと「お手上げ~」ってなってるだけマシですけどね。
ファール数で交代するのをわかってるので、体を張ったプレーしてないようにも感じます。
入れられたら終わりなんだから、入れられないようにしているレイ選手の方が今のレイクスDには必要だと思いますけどねぇ。(>_<)
特にラウーフのようなやっかいな外国人ガードがいるチームだとミスマッチが必ず起こるけど、すぐにゾーンDと考えるのではなくて、交代回数を増やしてポジションできっちり守っていくという考え方も必要じゃないかなと思います。
ま、何を言ってもそうですが・・・「人数多すぎっ!」ってことなんでしょうねぇ。(^_^;)
レジーがいなくなったときのホワイト、そしてホワイトがいなくなってのレジーという「点取り屋」が1人のときの京都を見て、ますますそう思いました。
3P 3点 1/3
2P 4点 2/4
FT 0点 0/0
TOP 7点
AST 0回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
そして観客数も2925人とレイクス過去最多観客数だったようで、京都ブースターさんの力も借りながら大盛況だったようで何よりです。
今季途中解散となってしまった3チームをまた来季に参戦できるためには、義援金はもちろんリーグ全体の盛り上がりが必須ですからね。
今日は会場に行けなかったのですが、本日もたくさんのご協力をいただいたと現場から報告をいただいています。
お預かりした浄財は我孫子選手の持つ募金箱へと入れさせていただきました。

で、「がんばろう仙台!!」シールは来週の大分戦の会場へも持っていってもらうことになりましたので、大分の会場へ行かれる方はレイクスブースターで「ええ声~♪♪」なお兄さんからもらってください。(*^_^*)
試合の話・・・
レイクスはどうにか勝利って感じでしょうか?
うまく10点差ほどでゲームをコントロールしてたように思ってたんですが、マイキー選手とペップ選手の「俺がエースだ!」みたいな意地の張り合いが目立ってきました。
ほんまボール渡しませんねぇ・・・お互いに。(-_-;)
それぞれ単発なオフェンスで「いつもの・・・」って感じになりかけましたね。
ピッピ!ピッピ!鳴る笛のおかげでどうにか助かってましたが、ファールされてなかったら危なかったですよ、きっと。
あとゲイリー選手のディフェンスの甘さが画面から見てるとよくわかります。
ペイント内に簡単に入られ過ぎですわ。
ま、いつもはそのあとでファールするんですが、もう入られたら終わりと「お手上げ~」ってなってるだけマシですけどね。
ファール数で交代するのをわかってるので、体を張ったプレーしてないようにも感じます。
入れられたら終わりなんだから、入れられないようにしているレイ選手の方が今のレイクスDには必要だと思いますけどねぇ。(>_<)
特にラウーフのようなやっかいな外国人ガードがいるチームだとミスマッチが必ず起こるけど、すぐにゾーンDと考えるのではなくて、交代回数を増やしてポジションできっちり守っていくという考え方も必要じゃないかなと思います。
ま、何を言ってもそうですが・・・「人数多すぎっ!」ってことなんでしょうねぇ。(^_^;)
レジーがいなくなったときのホワイト、そしてホワイトがいなくなってのレジーという「点取り屋」が1人のときの京都を見て、ますますそう思いました。
3P 3点 1/3
2P 4点 2/4
FT 0点 0/0
TOP 7点
AST 0回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
2011年03月26日
3/26 京都戦
個人技で勝利するとは今日のラウーフ選手のことを言うんでしょうなぁ・・・(^_^;)
そして京都との大きな違いは選手交代の回数。
ま、「どんだけ交代すんねん!」って感じもしますが、時にはオン2にまでしながらもフレッシュな選手を使おうとする意識が京都にはあるようです。
逆に滋賀は相変わらずのタイムスケジュール方式。
だから、寺下選手の出場時間が1秒だったりしちゃうわけで・・・(>_<)
疲れてた選手いたよねぇ・・・
スナオについていけず、ヒジでどうにかファールして止めたり・・・
ラウーフに足削られて、足が動かなくなってる選手・・・
「今のオマエは使えない!」って非情さも必要なんじゃないかなぁ・・・
岡田選手も調子良いとは言えない状況。
4Qは全部城宝先生で良かったようにも思いますよ。
「俺はシュート入ったけどね。
」
でしたし。(笑)
でも、先生~ 2連続3Pのあとの3本目はタフショット過ぎじゃなかったかい? (^_^;)
わかるけどねぇ~~~♪♪♪
ま、最後はマイキーのFT2本外しでしょうなぁ。
そのあとのラウーフが2本外したのは得点を「89」にしたかっただけでしょうけど。(笑)
HCを代えきれなかったことで、今後もチーム状況は変わることないでしょうねぇ・・・
3P 0点 0/3
2P 2点 1/2
FT 0点 0/0
TOP 2点
AST 1回
ST 0回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメント
「入ると思った3Pが入らなかったんで残念です。 今日は4Qの5分出場が申し訳なかったです。 でも明日は絶対勝ちますよ!」
そして京都との大きな違いは選手交代の回数。
ま、「どんだけ交代すんねん!」って感じもしますが、時にはオン2にまでしながらもフレッシュな選手を使おうとする意識が京都にはあるようです。
逆に滋賀は相変わらずのタイムスケジュール方式。
だから、寺下選手の出場時間が1秒だったりしちゃうわけで・・・(>_<)
疲れてた選手いたよねぇ・・・
スナオについていけず、ヒジでどうにかファールして止めたり・・・
ラウーフに足削られて、足が動かなくなってる選手・・・
「今のオマエは使えない!」って非情さも必要なんじゃないかなぁ・・・
岡田選手も調子良いとは言えない状況。
4Qは全部城宝先生で良かったようにも思いますよ。
「俺はシュート入ったけどね。

でしたし。(笑)
でも、先生~ 2連続3Pのあとの3本目はタフショット過ぎじゃなかったかい? (^_^;)
わかるけどねぇ~~~♪♪♪
ま、最後はマイキーのFT2本外しでしょうなぁ。
そのあとのラウーフが2本外したのは得点を「89」にしたかっただけでしょうけど。(笑)
HCを代えきれなかったことで、今後もチーム状況は変わることないでしょうねぇ・・・
3P 0点 0/3
2P 2点 1/2
FT 0点 0/0
TOP 2点
AST 1回
ST 0回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメント
「入ると思った3Pが入らなかったんで残念です。 今日は4Qの5分出場が申し訳なかったです。 でも明日は絶対勝ちますよ!」
2011年03月20日
3/19 /20 大阪戦
【19日】
スタッツのみで・・・m(__)m
3P 0点 0/3
2P 0点 0/1
FT 0点 0/0
TOP 0点
AST 0回
ST 0回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメント
「調子悪かったんでプレータイム短かかったのは自業自得です。 明日はディフェンスからがんばります。」
【20日】
やっぱり大阪に勝つのは嬉しいのです。
大阪のファールが多くリズムを崩したところをファストブレイクで逆転し、その後は優位に最後までゲームを進めることができました。
いつものことなんですが、「あ~あ、あれ笛吹いてこれ吹かないの?」ってのがあり過ぎる審判#24。
それには先にキレた方が負けなんです。
いつも言ってるんですが、「あなたたちでなんとかしなさいっ!」と。
bjはトップリーグなんかじゃない。 まだまだ未熟なマイナーリーグです。
まともな審判なんか集まるわけ無いんだから。
明らかにワザと膝からアタックするようなプレーを誰も擁護するような人はいませんよ。
空中でプレーしている選手に体当たりもしかりです。
それにベンチから飛び出して加勢するのも無駄な話です。
「Calm down!!」ですよ、ゲイリー選手。
ま、勝ってよかったです。
入っちゃいけない場所で審判に罵声を浴びせるとかしなくて済みますしね。
あ、それは普通はしねぇ~か?(笑)
せっかくの勝利が、そして復興支援ゲームがこんな話題じゃ申し訳ないので、楽しい話。
この試合で2010-2011シーズン珍プレー大賞ノミネート作が1つでました。(笑)
2Q残り4分24秒で竜一選手が1and1スローをもらったときなんですが・・・
1本決めたあとなぜか全速力でハリーバック。
何を勘違いしてたんでしょうか? 外したと思ったんですかねぇ・・・(笑)
それともルーティーン???(爆)
場内にどよめきが起こりましたよ。(*^_^*)
そのあと3ポイントシュートでのファールで3本FTをもらったんで、
「竜一~! 3本撃てるよ~!」
って教えてあげました。
これからはちゃんとFTの回数を教えてあげることにしましょう。
毎回FTのたびにコート内を走られちゃ~疲れてしまいますからね。(^_^)v
あ!そうだ!
忘れてた! ここ岡ちゃん応援ブログだった!!
3Pを1本決めました。(>_<)
それまでゴール下のフリーなシーンで2つ外したりと、今日は全然ダメダメな感じでしたが、どうにか1本と最後に同じようなゴール下でのプレーを決めました。
「すいません! うちの岡田がすいません!!」ってあやまってばかりいました。(^_^;)
もう区別つかないついでに竜一の3P欲しいぐらいです。
次は自分自身で「一番好きな体育館」と言っている県立ですから、大活躍を見せてもらいたいです。
3P 3点 1/3
2P 4点 2/4
FT 0点 0/1
TOP 7点
AST 3回
ST 1回
REB 2回
PF 0回
岡田選手のコメントは・・・言えません。(^^ゞ
【がんばろう仙台!!】
今日は黙祷後にコールさせてもらいました。
昨日「ニッポン!」のコールをエヴェッサさん発信で始めたんですが、今日はされなかったので仙台・東京・埼玉のコールだけさせてもらいました。
「レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!」も、用意してた『がんばろう仙台!!』のシールがすぐに無くなってしまうほど皆さんに使っていただきました。 そして背番号&イラストシールも多くの皆さんに使っていただきました。
今日も1万円以上の義援金をお預かりできてよかったです。
ちゃんとエヴェッサの募金箱にそのまま入れてきましたんで、ご報告申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m
次回の県立でも続けていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

このイラスト・・・なんだか新たな展開があるようで・・・(^^ゞ
スタッツのみで・・・m(__)m
3P 0点 0/3
2P 0点 0/1
FT 0点 0/0
TOP 0点
AST 0回
ST 0回
REB 0回
PF 1回
岡田選手のコメント
「調子悪かったんでプレータイム短かかったのは自業自得です。 明日はディフェンスからがんばります。」
【20日】
やっぱり大阪に勝つのは嬉しいのです。
大阪のファールが多くリズムを崩したところをファストブレイクで逆転し、その後は優位に最後までゲームを進めることができました。
いつものことなんですが、「あ~あ、あれ笛吹いてこれ吹かないの?」ってのがあり過ぎる審判#24。
それには先にキレた方が負けなんです。
いつも言ってるんですが、「あなたたちでなんとかしなさいっ!」と。
bjはトップリーグなんかじゃない。 まだまだ未熟なマイナーリーグです。
まともな審判なんか集まるわけ無いんだから。
明らかにワザと膝からアタックするようなプレーを誰も擁護するような人はいませんよ。
空中でプレーしている選手に体当たりもしかりです。
それにベンチから飛び出して加勢するのも無駄な話です。
「Calm down!!」ですよ、ゲイリー選手。
ま、勝ってよかったです。
入っちゃいけない場所で審判に罵声を浴びせるとかしなくて済みますしね。
あ、それは普通はしねぇ~か?(笑)
せっかくの勝利が、そして復興支援ゲームがこんな話題じゃ申し訳ないので、楽しい話。
この試合で2010-2011シーズン珍プレー大賞ノミネート作が1つでました。(笑)
2Q残り4分24秒で竜一選手が1and1スローをもらったときなんですが・・・
1本決めたあとなぜか全速力でハリーバック。
何を勘違いしてたんでしょうか? 外したと思ったんですかねぇ・・・(笑)
それともルーティーン???(爆)
場内にどよめきが起こりましたよ。(*^_^*)
そのあと3ポイントシュートでのファールで3本FTをもらったんで、
「竜一~! 3本撃てるよ~!」
って教えてあげました。
これからはちゃんとFTの回数を教えてあげることにしましょう。
毎回FTのたびにコート内を走られちゃ~疲れてしまいますからね。(^_^)v
あ!そうだ!
忘れてた! ここ岡ちゃん応援ブログだった!!
3Pを1本決めました。(>_<)
それまでゴール下のフリーなシーンで2つ外したりと、今日は全然ダメダメな感じでしたが、どうにか1本と最後に同じようなゴール下でのプレーを決めました。
「すいません! うちの岡田がすいません!!」ってあやまってばかりいました。(^_^;)
もう区別つかないついでに竜一の3P欲しいぐらいです。
次は自分自身で「一番好きな体育館」と言っている県立ですから、大活躍を見せてもらいたいです。
3P 3点 1/3
2P 4点 2/4
FT 0点 0/1
TOP 7点
AST 3回
ST 1回
REB 2回
PF 0回
岡田選手のコメントは・・・言えません。(^^ゞ
【がんばろう仙台!!】
今日は黙祷後にコールさせてもらいました。
昨日「ニッポン!」のコールをエヴェッサさん発信で始めたんですが、今日はされなかったので仙台・東京・埼玉のコールだけさせてもらいました。
「レイクスを派手に応援して、仙台にさらに義援金を!」も、用意してた『がんばろう仙台!!』のシールがすぐに無くなってしまうほど皆さんに使っていただきました。 そして背番号&イラストシールも多くの皆さんに使っていただきました。
今日も1万円以上の義援金をお預かりできてよかったです。
ちゃんとエヴェッサの募金箱にそのまま入れてきましたんで、ご報告申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m
次回の県立でも続けていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

このイラスト・・・なんだか新たな展開があるようで・・・(^^ゞ
2011年03月06日
3/6 東京戦
今日はいつもと同じプレータイムをいただいて19分でした。
が、今までと違い、「1Q残り3分からの男」では無くなりましたね。(*^_^*)
ブロックを連発されたけどインサイドへのアタックを積極的に、そして外からも躊躇なく撃っていたように思います。
3Pを2本決めたように思ってたんですが、1本は2Pだったようでちょいと残念。
ディフェンスでは、ゾーンDでの時間が長かったように思いますが、スティールも2つと貢献できていたように思います。
マンツーマンでもきっちりコースへ入ってのディフェンスができてました。
東京のピックアンドロールはスクリーンのかけ方がほんと上手いんで、ワラ選手や城宝選手はきれいにひっかかって、教科書どおりのプレーをされるシーンが多々見られましたが、岡田選手はスクリーンを裏からかわして対応していました。
実際に東京の選手がそのまま外から撃つことが無かったので、有効だったように思います。
健介選手や純平選手の3P得点がほとんど無かったことにも現れていますしね。
あ、でもターンノーバー3つはいけませんね。 きっちり反省してもらいましょう。
3P 3点 1/3
2P 2点 1/6
FT 0点 0/0
TOP 5点
AST 1回
ST 2回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
で、全体の話・・・
んまぁ~東京の選手はフラストレーションだけを残してお帰りになったことでしょう。
審判の顔ぶれ見ればわかってたことじゃない?
おかげでだいぶ助かりました。
あ、でも、ヒロ選手へのタイラーのパンチングは許せない行為でした。
NBA候補? あのメンタルじゃ無理でしょうね。
レイクスのオフェンスは相変わらずなんですが、今日はそれでもゲイリー選手のインサイドシュートが7/9とビックリするぐらい良かったのが100点までいった要因でしょうね。
ほんとここんところのゲイリー選手のインサイドだけは全く信頼感無しでしたから。
そして小川選手。
久しぶりにスカッ!っとするプレーをみせてくれました。
青木選手とは高さでミスマッチなんですが、なかなかガードとして正対した状態でドリブルから抜き去ることは難しいんだけど、インサイドへアタックしてボールをもらってミスマッチを活かしてました。
そして逆にアウトサイドから躊躇なく撃つことができたワラ選手。
2/2で100%だったのは出来過ぎなのかもしれませんが、もうゴチャゴチャしまくってるインサイドから出たボールをきっちり撃ってたのがほんと良かったと思います。
ディフェンスではマンツーマンを主体としながらも2Qのオン2では3-2ゾーンにしてみたけど東京のスウィフト選手を止めにくいと思ったらすぐに2-3に変化させたりと、対応が非常に早かったように思います。
そして、レイ選手がファールアウトしてしまいましたが、ペイント内にボールが入る前のディフェンスが良かった。
結果的にタイラー選手なんかはそこでイライラして自滅してくれたんですが、裏を突かれてしまうとダンクされたりと派手にヤラれてしまう印象になると思います。
でも、そこはスティールの狙い目でもありますし、普通に押し込まれるとバスカンの恐れもありますので、ある程度は捨てなきゃならないところですから、我慢してやり続けたことが結局は試投回数を減らすことにつながっていました。
スウィフト選手はミドルもあるのでやっかいですが、やはり精度は落ちますんで外からは「撃たせてやってる」ぐらいのイメージだったんじゃないでしょうか?
そして東京もやたらインサイドばっかり意識してましたしね。
全体的に戦略が後手後手でなく、ある程度の想定内にあったってことじゃないかなと思います。
ぐっじょぶ♪♪ 根間代行!!(^_^)v
これで3連勝。
とはいえ連敗中でも連勝中でも同じこと。
来週はまた0-0から始まる試合があるって事です。
きっちり準備して迎えてもらいましょう。
調子こいて今日も小ネタ・・・
①チョモ選手がバスパンを後ろ前に着てたのは皆さんもご存じかと。 普通パッと見でもわかりそうなもんだろ!と思ったのですが、東京の場合、スポンサー名とかなんもないんですよねぇ・・・
②田中健介選手が紹介されたとき、北海道日本ハムの「田中賢介」選手の『賢介コール』3回から応援歌を歌いあげるパリーグ野球バカ率の高いゴール裏右の集団。(笑)
③ゲイリー選手がドリブルするたびに「ドリブルすんな! パスさばけー!」って文句言うのも疲れるので、空いてる左手を高々と上げながら「2!」とか「4!」とかってサイン出しながらドリブルしてもらってはいかがでしょう?
きっと、「あ~サインプレーなんだ! じゃぁ仕方が無いね♪♪」って思う・・・・・ワケ無ぇ~だろバカッ!!!(笑)
が、今までと違い、「1Q残り3分からの男」では無くなりましたね。(*^_^*)
ブロックを連発されたけどインサイドへのアタックを積極的に、そして外からも躊躇なく撃っていたように思います。
3Pを2本決めたように思ってたんですが、1本は2Pだったようでちょいと残念。
ディフェンスでは、ゾーンDでの時間が長かったように思いますが、スティールも2つと貢献できていたように思います。
マンツーマンでもきっちりコースへ入ってのディフェンスができてました。
東京のピックアンドロールはスクリーンのかけ方がほんと上手いんで、ワラ選手や城宝選手はきれいにひっかかって、教科書どおりのプレーをされるシーンが多々見られましたが、岡田選手はスクリーンを裏からかわして対応していました。
実際に東京の選手がそのまま外から撃つことが無かったので、有効だったように思います。
健介選手や純平選手の3P得点がほとんど無かったことにも現れていますしね。
あ、でもターンノーバー3つはいけませんね。 きっちり反省してもらいましょう。
3P 3点 1/3
2P 2点 1/6
FT 0点 0/0
TOP 5点
AST 1回
ST 2回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
で、全体の話・・・
んまぁ~東京の選手はフラストレーションだけを残してお帰りになったことでしょう。
審判の顔ぶれ見ればわかってたことじゃない?
おかげでだいぶ助かりました。
あ、でも、ヒロ選手へのタイラーのパンチングは許せない行為でした。
NBA候補? あのメンタルじゃ無理でしょうね。
レイクスのオフェンスは相変わらずなんですが、今日はそれでもゲイリー選手のインサイドシュートが7/9とビックリするぐらい良かったのが100点までいった要因でしょうね。
ほんとここんところのゲイリー選手のインサイドだけは全く信頼感無しでしたから。
そして小川選手。
久しぶりにスカッ!っとするプレーをみせてくれました。
青木選手とは高さでミスマッチなんですが、なかなかガードとして正対した状態でドリブルから抜き去ることは難しいんだけど、インサイドへアタックしてボールをもらってミスマッチを活かしてました。
そして逆にアウトサイドから躊躇なく撃つことができたワラ選手。
2/2で100%だったのは出来過ぎなのかもしれませんが、もうゴチャゴチャしまくってるインサイドから出たボールをきっちり撃ってたのがほんと良かったと思います。
ディフェンスではマンツーマンを主体としながらも2Qのオン2では3-2ゾーンにしてみたけど東京のスウィフト選手を止めにくいと思ったらすぐに2-3に変化させたりと、対応が非常に早かったように思います。
そして、レイ選手がファールアウトしてしまいましたが、ペイント内にボールが入る前のディフェンスが良かった。
結果的にタイラー選手なんかはそこでイライラして自滅してくれたんですが、裏を突かれてしまうとダンクされたりと派手にヤラれてしまう印象になると思います。
でも、そこはスティールの狙い目でもありますし、普通に押し込まれるとバスカンの恐れもありますので、ある程度は捨てなきゃならないところですから、我慢してやり続けたことが結局は試投回数を減らすことにつながっていました。
スウィフト選手はミドルもあるのでやっかいですが、やはり精度は落ちますんで外からは「撃たせてやってる」ぐらいのイメージだったんじゃないでしょうか?
そして東京もやたらインサイドばっかり意識してましたしね。
全体的に戦略が後手後手でなく、ある程度の想定内にあったってことじゃないかなと思います。
ぐっじょぶ♪♪ 根間代行!!(^_^)v
これで3連勝。
とはいえ連敗中でも連勝中でも同じこと。
来週はまた0-0から始まる試合があるって事です。
きっちり準備して迎えてもらいましょう。
調子こいて今日も小ネタ・・・
①チョモ選手がバスパンを後ろ前に着てたのは皆さんもご存じかと。 普通パッと見でもわかりそうなもんだろ!と思ったのですが、東京の場合、スポンサー名とかなんもないんですよねぇ・・・
②田中健介選手が紹介されたとき、北海道日本ハムの「田中賢介」選手の『賢介コール』3回から応援歌を歌いあげるパリーグ野球バカ率の高いゴール裏右の集団。(笑)
③ゲイリー選手がドリブルするたびに「ドリブルすんな! パスさばけー!」って文句言うのも疲れるので、空いてる左手を高々と上げながら「2!」とか「4!」とかってサイン出しながらドリブルしてもらってはいかがでしょう?
きっと、「あ~サインプレーなんだ! じゃぁ仕方が無いね♪♪」って思う・・・・・ワケ無ぇ~だろバカッ!!!(笑)