2012年02月26日
31点!!!
調子の良い時はそのときに書いとかないといけないことを先週学びました。(笑)
レイクスでのキャリアハイとなる31得点でチームに勝利を与える活躍をしてくれました!
OkaGoalは狂喜乱舞♪♪
久しぶりに岡ちゃん祭りで騒げました。
欲を言えば・・・
岡ちゃんのスリー → 得点と同時に千葉タイムアウト! →オ~!カ~!ダ~!(優!!)コール
ってシーンが欲しかったのですが、そうなりそうなタイミングの3Pは外しちゃってましたね?(^_^;)
ところで・・・
この31点、単純に喜んでられない状況でもあったんですよねぇ・・・
試合開始からですが、ここ最近の対戦相手とうって変わって、千葉のディフェンスは岡ちゃんほったらかし作戦でした。
「岡田に撃たれるよりインサイドへのアシストで点を獲られるな!」という指示ではないかと思うぐらい、岡ちゃんのマッチアップ選手がインサイドへヘルプ重視なんです。
「あれ?撃っちゃうよ?」ってな感じで『撃たされてる』状況が続いてました。
いきなり1Qで連続得点できたのも、そんな状況でした。
これは岡田選手にも直接聞いてみたんですが、本人も「捨てられてる」って印象だったようです。
ですんで、得点が伸びて、千葉のガードーHCに「岡田は対戦したくない相手だ!」なんて言わせることができたのは、『ほら、ほったらかすとこうなるよん♪』って言ってみたくなるわけです。(^^ゞ
さて、31得点の翌日の試合。
千葉の対策がどう変わるか? それに対して切り替えたプレーで勝利に貢献できるか?
2戦目はちょっと岡田選手中心に試合を見てやってもらえませんか?
相変わらずプレッシャーのあまりない状況でシュートを量産するのか?
プレッシャーを呼び込んでアシストが増えるか?
で、週間MVPとかとれちゃうんじゃない?
期待しまくりです!!(^_^)v
そして・・・
大活躍の試合の後で、ひとつのささやかなセレモニーがありました♪♪
バッシュスポンサーになっていただいたマスイさんとこの副シャチョさんに、オールスターから履いていたそのバッシュのプレゼントがありました。(*^_^*)

↑ このバッシュを試合後のハイタッチのときに手渡ししてもらいました。

岡ちゃん本人が「ボロボロになる前に、それも活躍した試合でお渡し出来たら・・・」って言ってたので、最高のタイミングになりましたね?(^_^)v
かなり脱ぎたてホヤホヤ感があったみたいです。(笑)
そして次は・・・

このブログでもコメントいただいてる、トーイくんスポンサードのNEWバッシュが登場予定です。
バッシュ好きのジュンペイ選手も「ヤバい!」と絶賛したデザイン。
岡田選手の足元にもご注目ください!!(^^)!
レイクスでのキャリアハイとなる31得点でチームに勝利を与える活躍をしてくれました!
OkaGoalは狂喜乱舞♪♪
久しぶりに岡ちゃん祭りで騒げました。
欲を言えば・・・
岡ちゃんのスリー → 得点と同時に千葉タイムアウト! →オ~!カ~!ダ~!(優!!)コール
ってシーンが欲しかったのですが、そうなりそうなタイミングの3Pは外しちゃってましたね?(^_^;)
ところで・・・
この31点、単純に喜んでられない状況でもあったんですよねぇ・・・
試合開始からですが、ここ最近の対戦相手とうって変わって、千葉のディフェンスは岡ちゃんほったらかし作戦でした。
「岡田に撃たれるよりインサイドへのアシストで点を獲られるな!」という指示ではないかと思うぐらい、岡ちゃんのマッチアップ選手がインサイドへヘルプ重視なんです。
「あれ?撃っちゃうよ?」ってな感じで『撃たされてる』状況が続いてました。
いきなり1Qで連続得点できたのも、そんな状況でした。
これは岡田選手にも直接聞いてみたんですが、本人も「捨てられてる」って印象だったようです。
ですんで、得点が伸びて、千葉のガードーHCに「岡田は対戦したくない相手だ!」なんて言わせることができたのは、『ほら、ほったらかすとこうなるよん♪』って言ってみたくなるわけです。(^^ゞ
さて、31得点の翌日の試合。
千葉の対策がどう変わるか? それに対して切り替えたプレーで勝利に貢献できるか?
2戦目はちょっと岡田選手中心に試合を見てやってもらえませんか?
相変わらずプレッシャーのあまりない状況でシュートを量産するのか?
プレッシャーを呼び込んでアシストが増えるか?
で、週間MVPとかとれちゃうんじゃない?
期待しまくりです!!(^_^)v
そして・・・
大活躍の試合の後で、ひとつのささやかなセレモニーがありました♪♪
バッシュスポンサーになっていただいたマスイさんとこの副シャチョさんに、オールスターから履いていたそのバッシュのプレゼントがありました。(*^_^*)
↑ このバッシュを試合後のハイタッチのときに手渡ししてもらいました。

岡ちゃん本人が「ボロボロになる前に、それも活躍した試合でお渡し出来たら・・・」って言ってたので、最高のタイミングになりましたね?(^_^)v
かなり脱ぎたてホヤホヤ感があったみたいです。(笑)
そして次は・・・

このブログでもコメントいただいてる、トーイくんスポンサードのNEWバッシュが登場予定です。
バッシュ好きのジュンペイ選手も「ヤバい!」と絶賛したデザイン。
岡田選手の足元にもご注目ください!!(^^)!
2012年02月19日
2/18・19 富山戦
昨日のうちに書いときゃよかったよ。(-_-;)
岡ちゃんブレーキかけまくってしまった。(>_<)
ってなわけで今週はお休みです。m(__)m
このイライラどうしてくれよう!
次の試合まで今日も含めて6日間。
皆さまはどこでどうやって切り替えられますか?
私はとりあえず観るではなく「やる」ほうのバスケで、バスケ熱最燃焼させてみますわ。
ま、なんか前向きになったら、「よっしゃ行くぞ~!」なコメントくだされ~~~
ほんじゃね♪♪
岡ちゃんブレーキかけまくってしまった。(>_<)
ってなわけで今週はお休みです。m(__)m
このイライラどうしてくれよう!
次の試合まで今日も含めて6日間。
皆さまはどこでどうやって切り替えられますか?
私はとりあえず観るではなく「やる」ほうのバスケで、バスケ熱最燃焼させてみますわ。
ま、なんか前向きになったら、「よっしゃ行くぞ~!」なコメントくだされ~~~
ほんじゃね♪♪
2012年02月12日
2/11・12 京都戦
1勝1敗。
この京都には勝てないなぁ・・・という印象で終わらなくて良かったですねぇ・・・
しっかし、私自身感情的になりすぎました。
レイクスが好きなんでしょうか? 一歩引いた観戦ができなくなってます。
岡田選手にイラっとくることもあるんですねぇ・・・(^_^;)
11日 28分出場
3P 9点 3/7
2P 0点 0/3
FT 0点 0/0
TOP 9点
REB 2回
AST 0回
ST 1回
PF 1回
つらつらと罵詈雑言書き連ねましたが、消去~♪♪
結果だけにしとこっと。(^^ゞ
12日 28分出場
3P 0点 0/5
2P 6点 3/4
FT 7点 7/8
TOP 13点
REB 1回
AST 4回
ST 0回
PF 2回
前へ前へのパスが見られました。
1戦目にインサイド陣を苦にしてなかったニチィがよく走ってました。
外を捨てられてたシンヤが思い切りよくシュートを撃ち決めてくれましたね。(*^_^*)
京都にしてみれば「ありゃ?シンヤも撃ってきよるな。」って意識せざるを得ない状況。
グッジョブです♪♪
ファールトラブルと言ってもワラ選手が退場しても伊戸選手が問題なく仕事してましたし、お互いに笛が鳴る状況でしたので「アグレッシブに行っても大丈夫」ってことがわかったんじゃないでしょうか?
ボディーコンタクトは全部笛が鳴るというアホな笛を、相手のインサイド陣に不利な状況へともっていけましたしね。
あ、Bは使えませんなぁ・・・(-_-;)
ディフェンスに定評がなんて、誰が言うたんでしょうか?
ペップ帰ってこーい!
しばらくは文句いわないようにするからさぁ~~♪♪(笑)
岡田選手・・・
スタメン外されたけど、シンヤの活躍を引き出したと思っておく。(笑)
レイにもそうなんだけど、積極的に撃っていくということをジェスチャーで指示してましたね。
そして途中出場も、スリーを撃っといて(外しまくりやけど(-_-;))、切り込んでアシストを前半くり返してたと思ったら、4Qでは自分で撃ってディフェンスを翻弄してました。
ファールももらってFTで点数稼いでましたしね。
たまにはこういうお灸をすえてもらって、自分の中で試合の流れに合わせたセレクションをしてもらいたいです。
この京都には勝てないなぁ・・・という印象で終わらなくて良かったですねぇ・・・
しっかし、私自身感情的になりすぎました。
レイクスが好きなんでしょうか? 一歩引いた観戦ができなくなってます。
岡田選手にイラっとくることもあるんですねぇ・・・(^_^;)
11日 28分出場
3P 9点 3/7
2P 0点 0/3
FT 0点 0/0
TOP 9点
REB 2回
AST 0回
ST 1回
PF 1回
つらつらと罵詈雑言書き連ねましたが、消去~♪♪
結果だけにしとこっと。(^^ゞ
12日 28分出場
3P 0点 0/5
2P 6点 3/4
FT 7点 7/8
TOP 13点
REB 1回
AST 4回
ST 0回
PF 2回
前へ前へのパスが見られました。
1戦目にインサイド陣を苦にしてなかったニチィがよく走ってました。
外を捨てられてたシンヤが思い切りよくシュートを撃ち決めてくれましたね。(*^_^*)
京都にしてみれば「ありゃ?シンヤも撃ってきよるな。」って意識せざるを得ない状況。
グッジョブです♪♪
ファールトラブルと言ってもワラ選手が退場しても伊戸選手が問題なく仕事してましたし、お互いに笛が鳴る状況でしたので「アグレッシブに行っても大丈夫」ってことがわかったんじゃないでしょうか?
ボディーコンタクトは全部笛が鳴るというアホな笛を、相手のインサイド陣に不利な状況へともっていけましたしね。
あ、Bは使えませんなぁ・・・(-_-;)
ディフェンスに定評がなんて、誰が言うたんでしょうか?
ペップ帰ってこーい!
しばらくは文句いわないようにするからさぁ~~♪♪(笑)
岡田選手・・・
スタメン外されたけど、シンヤの活躍を引き出したと思っておく。(笑)
レイにもそうなんだけど、積極的に撃っていくということをジェスチャーで指示してましたね。
そして途中出場も、スリーを撃っといて(外しまくりやけど(-_-;))、切り込んでアシストを前半くり返してたと思ったら、4Qでは自分で撃ってディフェンスを翻弄してました。
ファールももらってFTで点数稼いでましたしね。
たまにはこういうお灸をすえてもらって、自分の中で試合の流れに合わせたセレクションをしてもらいたいです。
2012年02月05日
2/4・5 大阪戦
大阪に連敗で5位転落です。(ToT)
そしてよっぽどのことが無い限り、2位以上でシーズンを終えることは無さそうです。
そのよっぽどのこともレイクスではなくて上位チームが自滅することでしょうねぇ・・・(^_^;)
役割分担がはっきりしている大阪などのチーム、特に絶対的なビッグマンがいるチームにはレイクスの高さでは太刀打ちできません。
ペップの負傷でBの補強がなんとなく上手くハマったような印象ですが、やっぱり欲しかったのはビッグマン。
千葉に行ったブロキシーでも良かったんじゃないかと思ってます。
4日 31分出場
3P 15点 5/10
2P 4点 2/8
FT 3点 3/3
TOP 22点
REB 4回
AST 3回
ST 2回
PF 1回
久しぶりの岡ちゃん祭り!! !(^^)!
試合中はOkaGoal今季一番の盛り上がりでした。(*^_^*)
跳ぶ!跳ぶ!回る♪回る♪ (^_^)v
でも、最後の最後、シンヤに託されたシュート外しちゃった。(>_<)
あれ決めなきゃチャラですな。(-_-;)
チームとしてはレイの不調が目立ちました。
今のレイクスのオフェンスでレイの不調は致命的です。
岡ちゃんの22得点でどうにかなった感じですが、レイが8点ではねぇ・・・
2人で35点とるのがチームとして良い状態と言えるので、得点差をつけれなかったのは痛かったです。(>_<)
あと、速攻が出ませんね。
ビッグマンでなく2番(使うのは3番)のプレーヤーを獲得した時点で、ファストブレイクやセカンドブレイクで点をとってかないと、得点力は下がる一方です。
平均80点超えのオフェンスがペップ離脱以降70・68・69・66とダダ下がりです。
単純なタッチダウンパスやスティールでの速攻は見られますが、相手がピックアップ出来てない状況で勝負することを捨てて、ディフェンスが帰る(オフェンスが5人揃う)のを待って、「さぁ、シャッフルやりまんねん」では、シュートが入るか入らないかの出来だけで勝負になっちゃってます。
ペップはシャッフルでは持ち過ぎ感があるんですが、セカンドブレイクも含めたアーリーオフェンスではその突っ込んでいく姿勢が良い方に働いてたんです。
リバウンドもランニングでレイやニチィが飛び込んで押し込むことも出来たんです。
1試合に何度か見られたニチィやレイのリバウンドからのダンクなんて最近全然見ないでしょ?
特にビッグラインナップで、11番が左上のポジションでドリブルしながら4人待ってるシーンなんてイライラします。
ん~~ こうなるとペップのケガが痛いなぁ・・・ なんて、「おまえ言うてること違うやんけ!」ってなってしまうのですが・・・(^^ゞ
5日 28分出場
3P 3点 1/5
2P 8点 4/9
FT 2点 2/2
TOP 13点
REB 1回
AST 2回
ST 1回
PF 3回
岡田選手・・・
かなりマークされてましたが、昨日の外中心からインサイドに切り替えてましたね。
2度ほどアフターシュートで足をはらわれたりしてましたが、笛鳴らず。(>_<)
ファール狙ってのシュートもありましたが、芝居じみててスルーされてましたね。(^_^;)
審判あてにするより、スマートにやってるほうが結果は良いはずなんで、シンプルなプレーで得点を重ねて欲しかったです。
ま、3点プレーと4点プレーを狙わなきゃいけない時間と点差でしたから、それでも「1%でも勝ちに行く」という姿勢だったってことで、しゃーないのかもしれません。
チーム全体・・・
オフェンスは前日と一緒。(>_<)
高くも無いビッグラインナップとやらで、攻めていくもウェインにビビってやられるだけ。(-_-;)
J選手なんて、昨日はミドルで素直に撃って(外したけど)、「(撃ったことは)ナイスシュート!」って場面があったんですが、今日は14分出て0/5じゃ「どこからでも点が取れるシャッフルオフェンス」が聞いて呆れます。(-_-)
ミスマッチをほんと活かせてないんで、どんどん1on1の状態で勝負するか、インサイドでビッグマン引き出してきてパスさばきましょうよ。
もう、あの布陣になると「チャンスターイム!!」って、相手ベンチにランプが点いてるような気になります。(^_^;)
それと、ニチィもビビり過ぎ。
インサイドの選手が2/12ですよ。
話にならないっす。(-_-;)
やっぱり高さが足りないと言わざるをえません。(-_-)
で、ディフェンスも高さの差がでていました。
小淵選手に得点重ねられたのはガード陣の責任だと一見思いますが、その前のプレーに原因があるんです。
ピックアンドロールで、ウェインが絡むとディフェンスはチェンジできない。
少しでも出ていってウェインに有利な体勢でリターンされると1on1では勝てないからです。
そして大阪ガード陣にリング下でフリーを作られるのも、ウェインへのディフェンスにヘルプ意識が高いからです。
センター陣がファール覚悟でディフェンス出来れば止めれる可能性もありますが、なにせ2人で10ファールしか出来ませんから、消極的にならざるを得ない。
ベルやリン、青木や小淵の1on1、それも外から決められるのはいいんです。 外したらウェインをスクリーンアウトできますからね。
ですからインサイドとのコンビプレーで点を重ねられるのは非常に痛い!
そんな状態を後半できっちり利用してきた大阪が上手だったってことですな。
前半はどっちかというとしゃーない点のとられ方してましたから・・・
ファールが嵩むと身動きがとれなくなる。
速さを求めての補強だったかもしれませんが、こんな戦い方でいくつもりなら、やっぱり補強はビッグマンでしたよぉ・・・・・・・・・・
そしてよっぽどのことが無い限り、2位以上でシーズンを終えることは無さそうです。
そのよっぽどのこともレイクスではなくて上位チームが自滅することでしょうねぇ・・・(^_^;)
役割分担がはっきりしている大阪などのチーム、特に絶対的なビッグマンがいるチームにはレイクスの高さでは太刀打ちできません。
ペップの負傷でBの補強がなんとなく上手くハマったような印象ですが、やっぱり欲しかったのはビッグマン。
千葉に行ったブロキシーでも良かったんじゃないかと思ってます。
4日 31分出場
3P 15点 5/10
2P 4点 2/8
FT 3点 3/3
TOP 22点
REB 4回
AST 3回
ST 2回
PF 1回
久しぶりの岡ちゃん祭り!! !(^^)!
試合中はOkaGoal今季一番の盛り上がりでした。(*^_^*)
跳ぶ!跳ぶ!回る♪回る♪ (^_^)v
でも、最後の最後、シンヤに託されたシュート外しちゃった。(>_<)
あれ決めなきゃチャラですな。(-_-;)
チームとしてはレイの不調が目立ちました。
今のレイクスのオフェンスでレイの不調は致命的です。
岡ちゃんの22得点でどうにかなった感じですが、レイが8点ではねぇ・・・
2人で35点とるのがチームとして良い状態と言えるので、得点差をつけれなかったのは痛かったです。(>_<)
あと、速攻が出ませんね。
ビッグマンでなく2番(使うのは3番)のプレーヤーを獲得した時点で、ファストブレイクやセカンドブレイクで点をとってかないと、得点力は下がる一方です。
平均80点超えのオフェンスがペップ離脱以降70・68・69・66とダダ下がりです。
単純なタッチダウンパスやスティールでの速攻は見られますが、相手がピックアップ出来てない状況で勝負することを捨てて、ディフェンスが帰る(オフェンスが5人揃う)のを待って、「さぁ、シャッフルやりまんねん」では、シュートが入るか入らないかの出来だけで勝負になっちゃってます。
ペップはシャッフルでは持ち過ぎ感があるんですが、セカンドブレイクも含めたアーリーオフェンスではその突っ込んでいく姿勢が良い方に働いてたんです。
リバウンドもランニングでレイやニチィが飛び込んで押し込むことも出来たんです。
1試合に何度か見られたニチィやレイのリバウンドからのダンクなんて最近全然見ないでしょ?
特にビッグラインナップで、11番が左上のポジションでドリブルしながら4人待ってるシーンなんてイライラします。
ん~~ こうなるとペップのケガが痛いなぁ・・・ なんて、「おまえ言うてること違うやんけ!」ってなってしまうのですが・・・(^^ゞ
5日 28分出場
3P 3点 1/5
2P 8点 4/9
FT 2点 2/2
TOP 13点
REB 1回
AST 2回
ST 1回
PF 3回
岡田選手・・・
かなりマークされてましたが、昨日の外中心からインサイドに切り替えてましたね。
2度ほどアフターシュートで足をはらわれたりしてましたが、笛鳴らず。(>_<)
ファール狙ってのシュートもありましたが、芝居じみててスルーされてましたね。(^_^;)
審判あてにするより、スマートにやってるほうが結果は良いはずなんで、シンプルなプレーで得点を重ねて欲しかったです。
ま、3点プレーと4点プレーを狙わなきゃいけない時間と点差でしたから、それでも「1%でも勝ちに行く」という姿勢だったってことで、しゃーないのかもしれません。
チーム全体・・・
オフェンスは前日と一緒。(>_<)
高くも無いビッグラインナップとやらで、攻めていくもウェインにビビってやられるだけ。(-_-;)
J選手なんて、昨日はミドルで素直に撃って(外したけど)、「(撃ったことは)ナイスシュート!」って場面があったんですが、今日は14分出て0/5じゃ「どこからでも点が取れるシャッフルオフェンス」が聞いて呆れます。(-_-)
ミスマッチをほんと活かせてないんで、どんどん1on1の状態で勝負するか、インサイドでビッグマン引き出してきてパスさばきましょうよ。
もう、あの布陣になると「チャンスターイム!!」って、相手ベンチにランプが点いてるような気になります。(^_^;)
それと、ニチィもビビり過ぎ。
インサイドの選手が2/12ですよ。
話にならないっす。(-_-;)
やっぱり高さが足りないと言わざるをえません。(-_-)
で、ディフェンスも高さの差がでていました。
小淵選手に得点重ねられたのはガード陣の責任だと一見思いますが、その前のプレーに原因があるんです。
ピックアンドロールで、ウェインが絡むとディフェンスはチェンジできない。
少しでも出ていってウェインに有利な体勢でリターンされると1on1では勝てないからです。
そして大阪ガード陣にリング下でフリーを作られるのも、ウェインへのディフェンスにヘルプ意識が高いからです。
センター陣がファール覚悟でディフェンス出来れば止めれる可能性もありますが、なにせ2人で10ファールしか出来ませんから、消極的にならざるを得ない。
ベルやリン、青木や小淵の1on1、それも外から決められるのはいいんです。 外したらウェインをスクリーンアウトできますからね。
ですからインサイドとのコンビプレーで点を重ねられるのは非常に痛い!
そんな状態を後半できっちり利用してきた大阪が上手だったってことですな。
前半はどっちかというとしゃーない点のとられ方してましたから・・・
ファールが嵩むと身動きがとれなくなる。
速さを求めての補強だったかもしれませんが、こんな戦い方でいくつもりなら、やっぱり補強はビッグマンでしたよぉ・・・・・・・・・・
2012年01月30日
1/28・29 宮崎戦
イライラする~!!
アグレッシブなディフェンスって言うのは、手でも足でもひっかけて相手の動きを止めるってことでは無いはず。
PC画面でもわかる汚いバスケ。
泥臭いともまた違う、尊敬できないバスケでした。
審判が吹かないんだからしょーがない。
やられたらやり返さないと損してしまうような試合は見てておもんなかったですねぇ。
28日 25分出場
3P 6点 2/7
2P 4点 2/3
FT 2点 2/2
TOP 12点
REB 3回
AST 0回
ST 0回
PF 3回
岡田選手の外からはかなりタフショットを強いられてました。
とは言うもののそこでねじ込んできてこそのエースですから、あと1・2本は決めときたかったところですね。
29日 31分出場
3P 9点 3/10
2P 2点 1/8
FT 3点 3/4
TOP 14点
REB 4回
AST 0回
ST 1回
PF 2回
まずは岡田選手・・・
かなり確率が悪いです。
これは、もう体育館との相性が悪かったんでしょう。 あ~そうに違いない!(笑)
チーム全般については、まず気になるのはB選手。
シャッフルオフェンスに完全に置いていかれてます。
パスの受け方もタイミングがズレてるので0度の1on1ぐらいでしか勝負できてない状況です。
出来ればトップで勝負させてあげたいところなんですが、オン3ましてやオン2では日本人のポジション。
それもJ選手が出場してる時間帯に、それもJ選手を4番にしてじゃないと成り立ちません。
本来のポジションではないのですが、早くシャッフルに慣れることと3番の動きをがんばってもらうしか方法が無さそうです。
ペップ帰ってきたらどないするんやろう? (^_^;)
レイみたいにユーティリティーなプレーヤーかビッグマンの方が良かったんじゃないかなぁ・・・
ま、今さらなんで、「次どっちだっけなぁ~???」な動きだけは早く無くしてください!!(笑)
アグレッシブなディフェンスって言うのは、手でも足でもひっかけて相手の動きを止めるってことでは無いはず。
PC画面でもわかる汚いバスケ。
泥臭いともまた違う、尊敬できないバスケでした。
審判が吹かないんだからしょーがない。
やられたらやり返さないと損してしまうような試合は見てておもんなかったですねぇ。
28日 25分出場
3P 6点 2/7
2P 4点 2/3
FT 2点 2/2
TOP 12点
REB 3回
AST 0回
ST 0回
PF 3回
岡田選手の外からはかなりタフショットを強いられてました。
とは言うもののそこでねじ込んできてこそのエースですから、あと1・2本は決めときたかったところですね。
29日 31分出場
3P 9点 3/10
2P 2点 1/8
FT 3点 3/4
TOP 14点
REB 4回
AST 0回
ST 1回
PF 2回
まずは岡田選手・・・
かなり確率が悪いです。
これは、もう体育館との相性が悪かったんでしょう。 あ~そうに違いない!(笑)
チーム全般については、まず気になるのはB選手。
シャッフルオフェンスに完全に置いていかれてます。
パスの受け方もタイミングがズレてるので0度の1on1ぐらいでしか勝負できてない状況です。
出来ればトップで勝負させてあげたいところなんですが、オン3ましてやオン2では日本人のポジション。
それもJ選手が出場してる時間帯に、それもJ選手を4番にしてじゃないと成り立ちません。
本来のポジションではないのですが、早くシャッフルに慣れることと3番の動きをがんばってもらうしか方法が無さそうです。
ペップ帰ってきたらどないするんやろう? (^_^;)
レイみたいにユーティリティーなプレーヤーかビッグマンの方が良かったんじゃないかなぁ・・・
ま、今さらなんで、「次どっちだっけなぁ~???」な動きだけは早く無くしてください!!(笑)