QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月15日

おまえもがんばれよ!

もう昨日の夕方の話になりますが・・・

とある団体の呼びかけで最寄り駅前で募金活動をしてきました。

1時間ほどでしたが、10万円近くも集まった。
そりゃ詐欺みたいなんもあるわなぁ・・・と、その額に驚くと同時に、行き先など安易に赤○字とかでいいのかと責任を感じました。

それと、駅での募金活動に申請する団体が増えすぎて、今後は全ての団体を許可しないとかで、うちの団体も断られてしまうことに。

どこがやっても目的は同じなんだから、「なんであの団体だけいいのか」とクレーム出すのも変な話なんだけど、うちの団体も同じ場所で何日もやったって「昨日入れたやん!」ってことにもなるやろってことで、募金活動以外の方法を考えることに。

事務所に場所を移して役員会で話し合い。

阪神大震災よりも比べ物にならんぐらい規模が大きいので、長く継続させるものを何点か案を出し会を閉じました。

私はこの団体の時はいつもすんなり帰ろうとするのですが、 今日に限ってやたら誘われる。

ま、晩飯は抜きだなと思ってたんで、たまにはエエかとつきあったら、「二次会も行くぞ!」と・・・(^_^;)

ますます変な感じと思ってたら、日付が変わる数分前に理由が判明。

仲間のサプライズ誕生日祝いを用意してたとのこと。

アラフォーおやじが9人も集まってハッピーバースデーの大合唱。

汚なすぎる!!(笑)

でも、仲間としてこんなことを計画するヤツがいることに感動した。(*^^*)


「こんなときに・・・」なんて言われるかもしれない。

でも、自粛ムードにあわせて楽しんだり笑ったりすることまで躊躇してたら、被災された方々だけでなく手助けするべきひとまで元気でいられなくなってしまう。

バスケもそうなんじゃないかなぁ?

今週末のバスケ、仙台開催は中止になってしまうのは残念ながらしょうがないけど、開催できる場所ならぱ、やってもいいと思う。

リーグとして不公平になるかもしれないから、公式結果とせずにチャリティーゲームとする方法もあるでしょう。

で、私たちはいつもより一層楽しんで、その試合を見れる喜びをチケット代に上乗せして募金すればいいと思う。

その一助となるようなことを私は考えて実行したい。

試合を中止して、払い戻しを辞退することで義援金に充てるという方法もあるかと思ったりもしましたが、やっぱり停滞して前には進めないんじゃないかと思う。

ましてやお金の無いリーグ。

ナイナーズブースターが帰って来る場所すらなくなってしまう可能性だってあります。

止まってちゃいけない。

「がんばろう仙台!」なんて前のブログに書いたけど、がんばるのは私たちも一緒。

ベタなやりとりだけど、

「がんばれよ!」って呼びかけに

「おまえもがんばれよ!!」

って、返されてるんだと思う。



「日常」を取り戻すためにがんばるひと。

「日常」以上のがんばりでそれをサポートするひと。


がんばろう日本!!!
  


2011年03月13日

ともにたたかおう!

まずは救援

復旧・復興はまだまだこれからだけど


bjブースターの絆は強い!


  


2011年03月12日

微力ながら・・・

レイクスの支援活動開催場所の彦根まで行ってきました。

朝から背番号シールも切り切りしまくって持って行きました。

選手も3人が優しい顔をして待ってくれてました。

募金して、それから訪れる方々に背番号シールをもらっていただきました。

いや、途中からはオカ調さんに任せっきりでした。m(__)m


ほんと私自身が思ってたより多くの方が来られていて、山積みの物資に圧倒されました。

すごいっす! みんなの力!!


みんなそれぞれ支援の方法やタイミングはあると思いますので、何か1つからやってみることだと思います。


そういうことを改めて感じさせていただいた午後でした。
  


2011年03月12日

変更

本日の試合が中止となりましたので、行動を変更いたします。

応援用のシールではありますが、義援募金の一助となると考え彦根の会場で配布したいと考えてます。

ただこれも個人的な行動なので、チームに許可が得られるかわかりませんのでご了承願います。  


2011年03月12日

皆さまへ

このブログをご覧いただいた皆さまへお伝えしたいことがあります。

前回のブログで公開した背番号転写シールの配布方法を変更したいと思います。



本日東北を中心として地震による多大な被害が今なお次々と報道されている状態で、bjリーグは土日の試合開催を発表しました。

1節2試合の中止による損害を考えると、とてもじゃないけどそんなことは出来ないリーグの状況なんだなということを改めて感じております。

でも、そんな中で試合をするチームや選手、それを応援するブースターが「悪」だと思われるのは辛いのです。


で、何か良い方法はないものかと模索していたところに観戦仲間のオカ調さんからよいご提案をいただきました。

背番号シールを配布する際に、皆さまからどんな額でもけっこうですので、浄財をお預かりし義援金に充てたいと。

これなら選手をそしてレイクスを応援しながら、少しでも役に立つことができるんじゃないかと・・・

最初はもちろん無償で配布するつもりでしたが、いきなり予定を変更することになって申し訳ないのですが、何卒ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。m(__)m


とはいえ、会場内での募金活動ですので、レイクスにも許可をいただかねばなりません。

明日の交渉次第とも言えますので、この件そのものがボツになる可能性もあります。

そのときはご了承くださいませ。


最後にこの件はシール作成とも私個人の責任で行うものでありますので、Oka Goal メンバーや岡田選手とは一切関係ありませんので、お知りおきくださいませ。