QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
オーナーへメッセージ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月19日

選手のオフ

選手のオフシーズンっていったいいつなんだろう?

オフシーズンと言うと語弊があるので、チームからの拘束されないというオフ。

契約をそのまま継続している選手は6月まで2010-2011シーズンの契約で7月から2011-2012シーズンってことになるんだけど、FAや契約満了の選手はその拘束からは解放されてるはずですよね?

でも、城宝選手は学校訪問に行ってた。

もし細かな契約(口約束もありそう…)でもあるならば、逆に非拘束期間もあっていいような気がします。


ワラ選手もブログで書いてましたが、「練習場所が無い」。

もし自由に練習する(例えば一般公開して収益を得ることも)場を与えることが出来ないのであれば、チームとして練習場所を提供するべきではないかと・・・


もしくはチームを超えて選手が合同練習することに寛容であればと思います。


昨季は元大阪のHCとACがワークアウトを開催しましたが、リーグからクレームがあったと聞いています。


個々の選手に対していきなり仕事場を取り上げるようなリーグが、個々の選手の行動を制限してていいんでしょうかねぇ・・・


プロ野球などのように選手会も無いプロリーグ。


未熟なリーグならば未熟なりに選手の行動にも寛容さが必要じゃないかと思います。




ここは岡田選手の応援ブログなので、岡田選手からのクレームかと誤解を受けるかもしれませんが、彼からの問題提起ではないことを申し上げておきます。

そのあたりは話したことないんで・・・(^_^;)

そういうタイプの性格でもないしね。(笑)



この時期の練習場所の確保から始まって、ある程度の人数で練習したいという選手の要望がかなりあるようなので、ちょっと書いてみました。(^^ゞ


来季のオフはちょっと踏み込んで何かやってみようと思います。


  


Posted by KNG at 11:42Comments(0)KNGのつぶやき