3/27 京都戦
本日も義援金へのご協力ありがとうございました。
そして観客数も2925人とレイクス過去最多観客数だったようで、京都ブースターさんの力も借りながら大盛況だったようで何よりです。
今季途中解散となってしまった3チームをまた来季に参戦できるためには、義援金はもちろんリーグ全体の盛り上がりが必須ですからね。
今日は会場に行けなかったのですが、本日もたくさんのご協力をいただいたと現場から報告をいただいています。
お預かりした浄財は我孫子選手の持つ募金箱へと入れさせていただきました。
で、「がんばろう仙台!!」シールは来週の大分戦の会場へも持っていってもらうことになりましたので、大分の会場へ行かれる方はレイクスブースターで「ええ声~♪♪」なお兄さんからもらってください。(*^_^*)
試合の話・・・
レイクスはどうにか勝利って感じでしょうか?
うまく10点差ほどでゲームをコントロールしてたように思ってたんですが、マイキー選手とペップ選手の「俺がエースだ!」みたいな意地の張り合いが目立ってきました。
ほんまボール渡しませんねぇ・・・お互いに。(-_-;)
それぞれ単発なオフェンスで「いつもの・・・」って感じになりかけましたね。
ピッピ!ピッピ!鳴る笛のおかげでどうにか助かってましたが、ファールされてなかったら危なかったですよ、きっと。
あとゲイリー選手のディフェンスの甘さが画面から見てるとよくわかります。
ペイント内に簡単に入られ過ぎですわ。
ま、いつもはそのあとでファールするんですが、もう入られたら終わりと「お手上げ~」ってなってるだけマシですけどね。
ファール数で交代するのをわかってるので、体を張ったプレーしてないようにも感じます。
入れられたら終わりなんだから、入れられないようにしているレイ選手の方が今のレイクスDには必要だと思いますけどねぇ。(>_<)
特にラウーフのようなやっかいな外国人ガードがいるチームだとミスマッチが必ず起こるけど、すぐにゾーンDと考えるのではなくて、交代回数を増やしてポジションできっちり守っていくという考え方も必要じゃないかなと思います。
ま、何を言ってもそうですが・・・「人数多すぎっ!」ってことなんでしょうねぇ。(^_^;)
レジーがいなくなったときのホワイト、そしてホワイトがいなくなってのレジーという「点取り屋」が1人のときの京都を見て、ますますそう思いました。
3P 3点 1/3
2P 4点 2/4
FT 0点 0/0
TOP 7点
AST 0回
ST 0回
REB 1回
PF 0回
岡田選手のコメントはありません。
関連記事