1日目は「あれ?浜松?」
2日目は「ああ~浜松やね」
な1勝1敗。
10日 31分出場
3P 9点 3/9
2P 10点 5/8
FT 0点 0/0
TOP 19点
REB 2回
AST 5回
ST 1回
PF 1回
まず、岡田選手から・・・
19得点といい感じでチームに貢献できてましたね。(*^_^*)
アシストも5ですが、もうちょっと受ける側がちゃんとキャッチしてフィニッシュしてくれればなぁ・・・というシーンが結構ありましたんで、数字以外にもナイスパスは多くありましたね。
これにも影響しているのか、本人もコメントしてましたが岡田選手へのプレッシャーもきつくなかったようで、3Pも抜いてのミドルも決まってましたね。
でも、この日のハイライトは3Q残り2:50のスティールからの3P!!(bjtv視聴可能な方はぜひどうぞww)
パスカットして走り出したら1対3となりそうだったので、3Pライン手前で止まってジャンプシュート。
パシュッ!!
撃った瞬間は岡ちゃんらしさに「あはは、撃っちゃったよ」って思いながらも、入った瞬間に画面の前で両手あげてのけ反っちゃいましたよ。(^^ゞ
そのあとのベンチでの純平とジュリアスの盛り上がりも楽しそうだったしね。
ちょっと流れが浜松だったのを引き戻す最高のシュートでした。(^_^)v
で、レイクスですが、1Q最初のディフェンスがかなり良かったので、ここ最近の「出だしがねぇ・・・」ってことにならずに済んだのかな?と。
点数の入らない重い展開をどうにか凌いでいったのが2Qに大きな流れを持ってこれた要因かと。
それと普段はあまり鳴らない浜松のハンドチェックに笛が鳴ったのも良い影響をもたらしたように思います。
90点中日本人得点が34点と約38%。
理想に近い数字での快勝だと思います。(*^_^*)
4日 34分出場
3P 12点 4/8
2P 4点 2/4
FT 0点 0/0
TOP 16点
REB 2回
AST 2回
ST 0回
PF 0回
岡田選手の3Pハズレ→ターンオーバー→2Pハズレと最悪の入り方となってしまいました。(>_<)
で、立て直すのですが、浜松のディフェンスにターンオーバーやタフショット連発で10点差にしてしまい、選手交代でどうにか流れを戻してこれたように思いましたが、今度はファールトラブルでまた差を拡げられてしまいました。
後半に入ってオフェンスもペップが得点しているのですが、ほとんどレイに寄ってるディフェンスに捨てられてるセルフィッシュなオフェンスで撃たされてる中でのことで、流れを持ってくるまでには至りませんでした。
ですが、4Qでタ-ンオーバー連発したペップを下げるとガラリと雰囲気が変わります。
レイと岡ちゃんの外からが決まり出し、中と外のバランスが良くなり怒涛の追い上げ!
少し早めのファールゲームも効果的で「いけるんちゃう?」な雰囲気になりました・・・・・・・
がっ!
おいおい、君ではないだろう・・・(-_-;)
なシュートセレクトでチャンスをモノにできず、敗退。
レイか岡ちゃんならなぁ~???
とタラレバですけど、思ってしまった結末でした。
岡田選手・・・
前述通り最初のミス連発がチームの流れを悪くしてしまいましたね。(^_^;)
それでも追い上げを演出する活躍でとり返して、そしてあまりある活躍まで期待できそうだったのですが・・・
あと、ハーフタイムで赤バッシュから白バッシュに履きかえたのは何かあったんでしょうか?
バッシュに何かあったのか? それとも色がややこしかったんでしょうかねぇ・・・(^^ゞ
今節からのデビューだったんで、バッシュそのものが問題アリでなければよいのですが・・・(>_<)