今週末は富山戦。
JOと竜一がやってきますね。(*^_^*)
JOとの再会が楽しみではありますが、土曜日に会場にたどりつくものの試合は終わってるという状況になりそうです。(-_-;)
でも、出待ちだけでもするつもり。(笑)
で、先週「スパートかける」などと言ってみましたが1勝1敗。
なんとか連敗脱出見たいな結果でガッカリされた方もいるとは思いますが、「今週からでも遅くない!!」とポジティヴにいきましょう♪♪(^_^)v
で、富山の印象なんですが、滋賀によう似たチームです。
絶対的な高さもありませんし、ボールもシェアしています。
アベレージトップがJOの16点、次いでハーパーの15点、サーシー13点・ブラウン10点・水戸8点ですから、特にハーパーをエースにして点を取りに行くということでも無さそうです。
インサイドに不安を抱えているぶんを、個々の1on1能力で勝負してくる印象ですね。
高さに速さで勝負してくるという典型です。
そしてその速さを使ってのランニングリバウンド、そしてファストブレイク。
う~ん、レイクスに言ってることと同じですねぇ・・・(^_^;)
それもJOがポイントリーダーってことで、数字上は実践できているってのがやっかいなところです。(>_<)
ポイントはJOブログで「今日は俺が活躍出来なかったから負けたね!」と先生っぷりを発揮して言わせること。(笑)
でも、実は私自身今回JOはあまり活躍できないような気がしてます。
「楽しみ~♪♪」とか気負った試合ではことごとく裏切ってくれるのがJOなんです。(爆)
ま、そんな対策でもなんでもないことは置いといて、やっぱりアーリーオフェンスを防ぐこと。
特にランニングリバウンドなど飛び込んでくる選手をきっちり先にピックしてスクリーンアウトです。
ゴール下をきっちり固めたつもりのリバウンドはかなり危険ですから、リバウンドでもきっちりピックアップすることが大事ですね。
ジュリアスやニチィがゴール下でリバウンドをかっさらわれたりするシーンだけは許しちゃいけんません。
オフェンスでは、京都戦ではっきりしたようにまずは走ること。
危険は危険なんですが、ニチィが前へ走るシーンがかなり見られた京都戦では久しぶりに80点とれましたよね。
ニチィ本人もかなり調子乗ってますから、気分良く走らせてやりましょう。
ジュリアスもついでに走ってくれれば完璧です。
どんどん煽っちゃいましょう。(^_^)v
で、日本人ガード陣ですが、注目はシンヤとJと純平。
シャッフルはどこからでも点をとると言う割にはペップの離脱から思い切りが悪くなってます。
京都戦では岡ちゃんをスタメンから外すことにより、シンヤに「撃たなきゃ!」という意識が蘇って、京都に「シンヤもも守らなきゃ」って不安を与えることに成功しましたし、Jのミドルを撃つ姿勢(3Pはポジション取りが悪かったけど結果オーライww)が見られました。
これは本来のシューターである岡ちゃんやレイに余裕を与えてくれましたし、個で守る(これまた滋賀に似とる)富山ディフェンスに迷いを与えられると思います。
ニチィとシンヤ、この2人をノリノリにさせてやる声援が勝利を呼び込むと思います。
今回はMVP予想でシューティングシャツが当たるみたいです。
ハーフタイムまでうけつけだそうなんで、ちょいと予想してみますと・・・
◎ニチィ 上り調子ですし、アーリーオフェンスを実行できたら最有力
○レイ 復調の兆しも出てきて、かなり体格的にも似たような選手とのマッチアップでは本領発揮しそう
▲岡田 日本人で20点とるとMVPってことが多いので、前半で12点ほどとってれば一気に最有力候補
▲ジュリアス 両チームで一番の重量級。 リバウンドからの得点が伸びていれば投票
△シンヤ 思い切ったプレーがハマると可能性があがるも・・・
注B 覚醒するかもしれんから注意!、でも前半で見切りつけましょう(笑)
さて、皆さんの予想は?