昨夜18:00から21:00に公開練習が行われました。
休日の夜ということで多くのブースターが集まってましたね。
特に「ジュリアス・アシュビー選手はどうだい?」って方が多かったんじゃないでしょうか?
で、印象はどうでした?
私はかなりインサイドが厚くなって、レイ・ニクソン選手が上手く使えるようになってると思います。
そして、西尾さんの雑さが際立ってしまったんじゃないかと・・・
ペップは相変わらず今季は軽快だし、スターターはジュリアス・レイ・ペップで決まりじゃない?(*^_^*)
そこで日本人は? ってことになるんですが・・・
ご一緒した皆さんから「岡ちゃん、キレキレやねぇ~♪♪」って言葉をいただきました。(^_^)v
キモチイイ♪♪(笑) ←オカヲタなんでね、自分が褒められてるように言います。(^^ゞ
3Pなど外からもよく入ってましたし、今季はインサイドにも積極的です。
前から出来る子だったんですよ。 ただプレータイムが短かったのとインサイドには入ってくるなというシステムだっただけでね。
HCからの印象も良いみたいなんで、スターター決まりでしょ!!(^_^)v
で、もうひとりはキャプテンのシンヤ選手。
シャッフルの場合、どうしてもPGのボールキープ力が必要なんですが、安心感があります。
そして昨季の始めのころのように積極的なシュートも見られましたし、先日の練習試合もそうですが確率も上がってるようです。
もう、この2人で決まりでしょうね。
HCもその考えのようですし。
シャッフルも完全とは言えませんが、板についてきたように思います。
HCも途中で「相手の動きをズルく予想するな!」と言っていましたが、それでも紅白戦でどフリーを生む場面や明らかなミスマッチを作る場面を見かけました。
最初の公開練習ではみんなそれぞれ「あ!俺か?」とか「ごめんごめん!」言うてましたもんね?(笑)
そして、シャッフルだとオフェンスばかり目が行ってしまいますが、逆にディフェンスも合わせて良くなってると思います。
昨季も公開練習見ましたが、ディフェンスの声が格段に増えました。
スクリーンの左右の声やチェンジするときのタイミングなど、昨季は「おいおい?指示はどうなってんねん?」って思うことがあったんですが、今季はお互いにカバーし合ったり、スティール狙いにいくようになってます。
チームオフェンスをディフェンスでも体現してる感じですね。
29日は実際にbjのチームと練習試合があります。
最初から最後まではさすがに見れませんが、どんな結果になるか楽しみです。
JO選手は富山でかなり個の能力でプレーしてるようですし、ハーパー選手も個人能力が高いです。
さて、そういうチームにどういう戦いができるかも観察したいですね。(*^_^*)
あ、昨日の公開練習で一番盛り上がったのはシンゴのスティールからの得点でした。
なんだかんだで、もっていきよるなぁ~♪ 笑