蒲郡に来ましたよ。

KNG

2010年12月26日 01:16

携帯からなので備忘録的にレポートしときます。

また帰ったら写真とともに追記します。(^^;)



○蒲郡の体育館、スポーツコートじゃないし、フロアはテープ貼りまくりのつぎはぎだらけ。

○城宝先生は床の写真撮って「バスケなめんじゃねぇ!」と言ったとか言わなかったとか・・・

○やっぱり浜松は集客するつもりがないのか、フードなどバスケ以外の楽しみはほぼ皆無。

○中村ヘッドの缶バッヂ購入〜♪ お土産にと二度目行ったら「レイクスブースターさんがみんな買ってった」と売切れてた。

○浜松のブースター背番号は「83」。 8ままつ3かわということらしい。

○会場内は極寒。 岡ちゃんがこっち見て「さぶいっす」って口してた。

○その岡ちゃん電気ブランケットしてベンチ待機。 腰にかなり悪そうな環境。

○そういえばフリーでアップしてるときに岡ちゃん席まで挨拶しにきてくれた。

○浜松のMCさん、やたら滋賀ブーいじり。 反応良過ぎるぐらい良いもんね♪♪

○そんなレイクスブースターの中に青いサンタとトナカイ2頭(人)。 赤いサンタもいて今日一番楽しんだのはきっと滋賀ブーだろう♪♪

○浜松はアップのときにほとんどダンクしない。 そんなところが俺は大嫌いだ!!

○浜松はアップの途中で一度控えまで下がってしまう。 何やってるんだろう・・・?

○試合は最初から浜松ペース。 すべて2人以上絡んで得点する。 レイクスはミスマッチ意識し過ぎて、いつも通りの1on1しかやらない。

○リバウンドもとれず、速攻も出ない前半。

○インサイドにアタックする意識が出始めると浜松のファールがかさみ、つけいるスキができると思う。

滋賀ブーはタイムアウト時の浜松の応援コールを完全に自分たちのものにした。 帰ってからのbjtvが楽しみだ。

○応援は量より質だ!

○3Q良かったのはシュート率が上がったわけじゃない。 浜松より速く走ったからだ。

○ゾーンDが有効だったのは、浜松のシュート率が落ちただけでなく、単発のシュートだからリバウンドが取れたことにあると思う。

○岡ちゃんはまともに出れなかった。 やっぱりバス移動は腰に負担が大きいようだ。

○後半は良いゲームができた。 やっぱり足を多く動かしたほうが勝つんだ!

○中村ヘッドのテクニカルはほんまイラン!! 大差で勝ってるチームがやることではない!! さすがに怒りを覚えた。

○そして試合後にはトークショーを展開。 これまた内容が敗戦チームのブースターからしたら、失礼な話だと思うけどなぁ。

○試合後に城宝先生が選手でひとりだけ滋賀ブースターにハイタッチで挨拶しに来た。 明日への意思表示だと思う。 がんばれ!

○どうだろう? 石橋ヘッドは明日の試合で一度テクとられてみるってのは・・・選手の苛立ちを押えるのに有効なタイミングもあると思う。

○今日の感じならば2Qは城宝先生・シンヤ・竜一が良さそうだ。



ともかく、安易な外はいらん!

強くインサイドにアタックしよう!

特にインサイド陣はダブルチームを意識してパスさばこうと考え過ぎてる。

パスコース抑えられてるだけなんで、もっと勝負してよいと思う。

最初から!

足動かして!!