ポンッ!!して滋賀へGO-!!【ポン!編】
私2年前まで小学校PTAの役員をやっておりまして、2年間副会長、そのあと2年間会長でした。
とある団体の持ち物にポン菓子機がありましてね、イベントなどで何度か経験のある私ならばレンタルOKってことで、ずっと「ポンのおっちゃん」として小学校の祭りでポン!しておるのであります。
ほんとは役員降りたときにポン!も終わりだろうと思ってたんですが、「子供たちが楽しみにしてるんですよねぇ~!」なんて言われると、『もうめんどくせぇんだっコノヤロが! もう今回だけだぞ!』とチョッパーばりに照れながら承諾してしまうのであります。(^^ゞ
この機械とは6年の付き合い。(*^_^*)
見せ場は現役役員さんや先生方にやってもらったりします。
子供はさすがに危ないですけど。
昔は米と砂糖持って行って「ポン!」してもらったもんですが、最近はそんなことも無くなってもう袋詰めされたのしか売ってないことが多いですよね?
子供らは「なんじゃこりゃ?」って感じ、保護者は「懐かしい~♪♪」って寄ってきます。
保護者の中でも「知らない~!」なんてジェネレーションギャップがあったりもするんですが・・・(^_^;)
最後は大量の砂糖を溶かしたアメをからめて出来あがり。
大人用に「コーヒー味」なんかも作ってみたりしました。(*^_^*)
東近江の会場に持って行き、何人かのお友達に配らせてもらいましたよ。
どんなイベントにも呼んでいただいたら参上しますが、私の予定次第です。(^^ゞ
あ、レンタル料もかかるんで、あんまり儲けは期待できませんよ。
いつかはレイクスの試合会場で。
対戦相手のフリースローで「ポンッ!!」ですな。(笑)
関連記事